fc2ブログ

赤いんげん豆のインドカレー

0305夕食
3月5日(木)夕食
赤いんげん豆のインドカレー(作り置き冷凍 炒め玉ねぎ使用)
チャパティ(ナンみたいなパン)
セロリとオリーブのサラダ
いちご
(調理時間25分 チャパティを除く)

今日はインドカレーです。
インドカレーって、意外と簡単であっと言う間に出来ちゃいます。

ただ、玉ねぎを炒めるのに時間がかかるので、わたしは週末の作り置きとして、
炒め玉ねぎを作っておいて冷凍しています。そうすると、20分もあればおいしいカレーの完成です☆

普段は白ごはんにカレーなのですが、オットのリクエストで本に載っていた「チャパティ」という
インドの家庭パンも作りました。

わたし、小麦粉を使った料理(パンとかお菓子とか)は苦手ですε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ ・・・。
インド料理の本によると、インドの主婦はこの「チャパティ」を上手に作れて、一人前らしいのですが。

だとしたら・・・、わたしはインド主婦、失格です (*-▽-)ハハノ丶ノヽ。

オットの感想
「おいしい~!カレーだけね♪」
0305豆カレー0305セロリのサラダ
これは、セロリとオリーブのサラダ(レーズン入り)です。
日本にいたころは、オリーブなんて買ったことなかったけど、こっち(アメリカ)にきてから、
サラダやパスタに使うようになりました。
セロリ、オリーブ、ハムを同じくらいの大きさに切って、シンプルイタリアンドレッシングをかけただけ。

ちなみに、シンプルイタリアンドレッシングは、食材の上から
レモン汁、塩、こしょう、オリーブオイル を回しかけるだけです。
イタリア系アメリカ人料理人が作るドレッシングの王道らしいです。

それから、せっかく撮ったので「チャパティ」も見てやってください。
食べられないくらいマズイ出来ではなかったので、結局、フツーに2人で食べました。
0305チャパティ

そして
0306弁当
3月6日(金)オットの弁当
スパゲッティナポリタン
アメリカンドッグ

パスタ弁当第2弾!
オットの提案で始めた「スパゲッティ弁当」ですが、第1弾の焼きそば風ソース味スパゲッティが
好評だったので、今回はナポリタンを作りました。

うちのオットいわく、お昼になっても麺はのびてないし、固まってもいないらしいです。
麺好きでなければ、到底受け入れられない代物ですけど(笑)

ココから先は、今をときめく☆お得情報? なので、興味のある方だけどうぞ。
応援よろぴこ☆

未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!



カレーについてアレコレ

「カレー」は、インド人にとっては「みそ汁」みたいなものらしい。

「カレー」=「みそ汁」 

Σ( ;゜▽゜)・・・ 

日本人的には、カレーとみそ汁は違うだろう~って言いたくなりますが、インドのお母さんが言うのだから、間違いはないのでしょう。

だから、インドのお母さんたちは毎日(ほぼ毎食)カレーを作るらしく、
もちろんお弁当に「カレー」を持っていくのも、インドでは当たり前とのこと。

って、下の本を書いたインドの母さんが言ってます。

はじめてのインド料理―HEALTHY WAY TO INDIAN COOKINGはじめてのインド料理―HEALTHY WAY TO INDIAN COOKING
(1996/06/03)
ミラ メータ

商品詳細を見る

この本は、アメリカでインドカレーが食べたくなったオットが、自分で探してきて日本から輸入したもの。

おかげでわたしは、インド人にとってのカレーの意味を知り、なおかつ
インドカレーを作ることが出来るようになりました。(今では完全に自己流ですけど)

この本を通して分かったことは、カレーは彼らにしてみたら「ソウルフード」だったってことです。

そして・・・
いつも、好きな食べ物アンケートの上位に君臨する 「ジャパニーズカレー」 も
日本人にとっては、ときどき無性に食べたくなる「ソウルフード」。


ところで、わが日本が誇る「ジャパニーズカレー」のアメリカでの知名度は?・・・というと

意外と有名!?

なぜなら、アメリカのスーパーでも売ってるんです、日本のカレールー。

しかもこの間、スーパーでどうみてもアジア系ではない方が、でん六豆の袋とカレールーを持って、
レジに並んでいるのを見て、ちょっと笑っちゃいました。

あなたも、ジャパニーズカレー食べるんですかぁ?( ̄∀ ̄*) みたいな。

日本人が考えているより、日本の洋食って、すでにオリジナルをはるかに超越した
世界が認める食べ物になってるんです。

ちなみに日本の「パン粉」は、「PANKO」としてアメリカのスーパーでも売っていて、
お料理番組にもよく出てくる食材です。

アメリカの料理人がテレビで 「ぁんこ」 って発音してるのを聞くたびに、
なんだかうれしいくなっちゃいます。

頑張れ、ニッポンヽ(・∀・)ノ ♪

そして・・・

頑張れ、わたし。

未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!
ぱんこ

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

comment

⇒ おもしろいですねー。  byfava (URL)  at2009-03-07 10:53 X

日本の食材も海外で認められるって嬉しいですね。

チャパティも美味しそうです。
私が作ったときはどうしてもかたくなりすぎてしまってうまくいかなかったので、それ以来作っていません・・・。

リンクの件とブログを紹介させていただく件、有難うございます。
これからもよろしくお願いしまーす。

⇒ (*゜▽゜)ノコンチャ  by杏大パパ (URL)  at2009-03-07 17:02 X

リンクして頂きありがとうございます。
こちらも早速リンクを貼りますね♪
写真の撮り方上手で参考になります。
美味しそうな記事を楽しみにしていますね~。
ヽ( ´¬`)ノ

⇒   byCheeky (URL)  at2009-03-07 17:12 X

だるまこさん、こんにちは。チャパティ、とってもおいしそうです☆
焼き色がいい感じについてますね♪
お粉の種類が違うのでしょうが、トルティーヤのように、いろいろ巻きまきして
食べたらおいしそうです。

⇒ 管理人のみ閲覧できます  by ()  at2009-03-07 22:01 X

このコメントは管理人のみ閲覧できます

⇒   byビークン (URL)  at2009-03-08 00:01 X

カレーとチャパティ
パスタのお弁当もとっても美味しそうです。
ステキな食卓ですね。
インドのお母さんが毎日カレーを作るように
味噌汁を...
考えさせられるお話でした。

⇒ Re: おもしろいですねー。  byだるまこ (URL)  at2009-03-08 10:44 X

わたしのチャパティも固くなってしまいました。
やっぱり、小麦粉料理は苦手です(笑)
作る前からうまくいく気がしない・・・成功体験がないからでしょうか???

こちらこそ、これからも宜しくお願いします☆

⇒ 杏大パパさんへ  byだるまこ (URL)  at2009-03-08 10:52 X

> リンクして頂きありがとうございます。
いいえ、こちらこそです!

> 写真の撮り方上手で参考になります。
褒めていただけるなんて、ほんと嬉しいです♪
ブログを始める前は、デジカメに手ぶれ補正がついていても、
わたしがボケた写真ばかり撮るので、オットにあきれられていました(笑)
うちのオット、カメ吉なもので、少しずつ教わっているところです。

これからも宜しくお願いしますヽ(・∀・)ノ

⇒ Cheekyさんへ  byだるまこ (URL)  at2009-03-08 10:57 X

コメントありがとうございます♪

そう、このチャパティ、見た目はけっこうおいしそうに見えるんですが・・・(笑)
もうちょっと練習して、おもてなしパーティーに出せたらいいなぁなんて思っています。

よかったら、また遊びに来てください☆

⇒ ビークンさんへ  byだるまこ (URL)  at2009-03-08 11:28 X

パスタの弁当を褒めて頂いて、ホント嬉しいです。
でもパスタ弁当って、世間的にはあり!?なんでしょうか?気になるところです。

みそ汁って、正直作るの面倒くさい!って思うとき、よくあります(笑)
おかずを作って息切れして、みそ汁までたどり着かなくて・・・。
日本にいた頃は、わたしは、ほんとによくインスタントみそ汁のお世話になってました。
非公開コメント

プロフィール

だるまこ

Author:だるまこ
結婚2年目の3●歳女医
オットと二人暮らし。
どんなに時間がなくても
どんなに疲れていても
「おうちでごはん!」
を実現するため
日々挑戦しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる