2009年07月26日
お久しぶりです。
みなさん、ご無沙汰しておりましたヽ(・∀・)ノ
2、3日のお休みのつもりが・・・帰国のための引越しのことで、ちょっと忙しくなって、
気が付けば・・・2週間も経ってしまいました。
お休みの間もコメント、本当にありがとうございました。ウル(T-T*)ウル
今後も、帰国と仕事復帰の準備のため、更新やコメントのお返事が滞ることがあると思いますが、
ときどき遊びに来ていただけると嬉しいです(。・ェ・)ノ ♪

7月25日(土)おやつ
大福(残り物のつぶあん使用)
家にある食材消費のため、今日は「もち粉」で大福に挑戦してみましたヽ(・∀・)ノ ♪
作り方がよくわからなかったんですが(笑)、
なんとなくっ・・・大福風ってことで(。-∀-)ィヒ♪
作り方は・・・??
①もち粉と水を耐熱容器に入れて、まぜまぜして、30秒ほど電子レンジでチン。
②更にまぜて、再びレンジで1分くらいチンすると・・・
(もちのように、つやつやでもちもちした感じになります。)
③片栗粉をたっぷり敷いた上に、もちを置いて、
適当な大きさにちぎりながら、あんを包んで丸めていきます。
初めて作ったので、
この作り方でいいかどうか、よくわかりませんので~(。-∀-)(笑)
たしか・・・
「いちご大福」の作り方 が、
お友達の 杏大ママさん のブログに載っていたと思いますので、
みなさん、そちらを参考にしてくださいね~ハィ★(o´3')ノ
(って、人まかせ?(笑))
最近のはまりもの
最近、うちのオット、以前にも増して、
自転車に、どっぷりはまっていまして(笑)。
とうとう・・・
自転車を分解して、整備するためにこんなものを購入しました。(・∀・)アヒャ

工具を、ひとつひとつ取り出しては、
ご丁寧に、道具の説明をしてくれましたよっ(@´゚艸゚`)・;'.、フ゜ッ

で、
今日は朝から、自転車整備。
現在、夜の9時ですけどぉ~、
まだ何かをいじくりまわしてます(笑)

恐るべし、しつこさ(笑)。
粘着気質ぅ~★(o´3')ノ
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
2、3日のお休みのつもりが・・・帰国のための引越しのことで、ちょっと忙しくなって、
気が付けば・・・2週間も経ってしまいました。
お休みの間もコメント、本当にありがとうございました。ウル(T-T*)ウル
今後も、帰国と仕事復帰の準備のため、更新やコメントのお返事が滞ることがあると思いますが、
ときどき遊びに来ていただけると嬉しいです(。・ェ・)ノ ♪

7月25日(土)おやつ
大福(残り物のつぶあん使用)
家にある食材消費のため、今日は「もち粉」で大福に挑戦してみましたヽ(・∀・)ノ ♪
作り方がよくわからなかったんですが(笑)、
なんとなくっ・・・大福風ってことで(。-∀-)ィヒ♪
作り方は・・・??
①もち粉と水を耐熱容器に入れて、まぜまぜして、30秒ほど電子レンジでチン。
②更にまぜて、再びレンジで1分くらいチンすると・・・
(もちのように、つやつやでもちもちした感じになります。)
③片栗粉をたっぷり敷いた上に、もちを置いて、
適当な大きさにちぎりながら、あんを包んで丸めていきます。
初めて作ったので、
この作り方でいいかどうか、よくわかりませんので~(。-∀-)(笑)
たしか・・・
「いちご大福」の作り方 が、
お友達の 杏大ママさん のブログに載っていたと思いますので、
みなさん、そちらを参考にしてくださいね~ハィ★(o´3')ノ
(って、人まかせ?(笑))
最近のはまりもの
最近、うちのオット、以前にも増して、
自転車に、どっぷりはまっていまして(笑)。
とうとう・・・
自転車を分解して、整備するためにこんなものを購入しました。(・∀・)アヒャ

工具を、ひとつひとつ取り出しては、
ご丁寧に、道具の説明をしてくれましたよっ(@´゚艸゚`)・;'.、フ゜ッ

で、
今日は朝から、自転車整備。
現在、夜の9時ですけどぉ~、
まだ何かをいじくりまわしてます(笑)

恐るべし、しつこさ(笑)。
粘着気質ぅ~★(o´3')ノ
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
スポンサーサイト
2009年07月13日
お知らせ。
週末も、だるまこブログに遊びに来ていただき、本当にありがとうございますヽ(・∀・)ノ ♪
私事にて、2、3日ブログをお休みさせていただきます。
みなさんのところに遊びに伺うのが遅くなってしまうと思いますので、
ご了承いただけると助かります。
体の調子が悪いわけではありませんので、ご心配なく(。・Д・)ゞ
だるまこ
7月12日(日)14:06
私事にて、2、3日ブログをお休みさせていただきます。
みなさんのところに遊びに伺うのが遅くなってしまうと思いますので、
ご了承いただけると助かります。
体の調子が悪いわけではありませんので、ご心配なく(。・Д・)ゞ
だるまこ
7月12日(日)14:06
2009年07月11日
たまにはデザートもね☆

7月9日(木)夕食
餃子(作り置き冷凍)
ナスの焼き浸し(ニンニク風味)
冷奴
みそ汁
(調理時間30分)
昨日は、オットが朝から張り切って、自転車で通勤☆
久しぶりに自転車に乗るので、「おしりが心配」ということで(笑)
おしりにクッションが付いたサイクリングパンツをはいて、出かけていきましたよ(。-∀-)♪
自転車って、かなりのエネルギーを消費するので、
(かなり痩せやすくなります)
おなかをすかせて帰ってくるだろうってことで、
「ぎょうざ~☆ハィ★(o´3')ノ」

最近、わたしが作る餃子☆
自分で言うのもおかしな話ですが・・・
おいしいんです(笑)
噛むと、皮の中から、たっぷりの肉汁が出くるよっヽ(・∀・)ノ ♪
それから~。
サイドメニューは、「なすの焼き浸しニンニク風味」(写真ないです)
味はおいしかったのですが、レシピはもう少しってところなので、
次回、作ったときにでも~ァィ(。・Д・)ゞ
たまには~。
デザートのご紹介ハィ★(o´3')ノ
っていっても、お友達 杏大ママのレシピを借りて(レシピ→こちら)、作ったんですけども(* ̄(エ) ̄)ゞ
「ミルクプリン☆」(アメリカンチェリーソース添え)

このミルクプリン、片栗粉がすっごくいい役割をしていて、
ちょ~プリンプリンした食感が楽しめます!
もちろん、作るの手間いらず~☆
冷蔵庫の中で、処分に困った牛乳が、ステキな夏のデザートに変身しますっヽ(・∀・)ノ
ママ~、ありがとね~:(*〇>艸<〇)。.・*゚
おいしすぎて、オットの口には、ほとんど入らず(笑)。
わたしが、食べてやったり!! ウッ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))シャッシャッ!!
アメリカンチェリーソース
材料
アメリカンチェリー・・・・・約200g(種をとって)
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1.5
水・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
レモン汁・・・・・・・・・・・・1/2個分
①材料をすべて鍋に入れ、弱火で10分ほど煮る。
②チェリーが柔らかくなったらフタをとり、煮詰めて、好みのとろみ加減にする。
今回はジャムではなく、ソースなので、少しサラサラした感じに仕上げました。
だるまこ夫婦は、明日、サイクリングの予定ですハィ★(o´3')ノ
おケツの腫れ具合は、
帰ったら報告しますね(笑)。
みなさんも、よい週末を~(。・ェ・)ノ ♪
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
2009年07月09日
やっと、膨らみました。。。
昨日は七夕☆
うちは子供がいないので、こういったステキ行事は、さらっと通りすぎることが多いのですが、
昨日は、オットが七夕であることに気づき・・・
聞いてもいないのに、自分の願いを教えてくれましたよ(* ̄(エ) ̄)ゞ
「1秒でも早く、日本に帰れますように・・・♥*´3`)ノ♡」
だそうで(笑)。
やっぱり、祖国が恋しい☆
んっ?
ラーメンが恋しい??(笑)

7月7日(火)夕食
ニラと豆腐の卵とじ
ぽん酢炒めイカのおかずサラダ(お友達 たまさんのレシピ→こちら)
長いもとナスの煮物
みそ汁
昨日は、以前、お友達の らいおん丸さんのブログで見かけた
「キヌサヤ・豆腐と玉子とじ」をアレンジして~ヽ(・∀・)ノ ♪
「ニラと豆腐の卵とじ~☆」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
豆腐に、ざるの模様が残ってますが・・・、あはっ(笑)。
丼にしてもおいしだろうなぁ・・・って、思ったのですが、
とりあえず初めてだったので、皿に盛ってみました*:.。(´∀`)。.:*
おいしかったよ~★(o´3')ノ
冷蔵庫に材料がなくて、困ったときにも、
豆腐と卵さえあれば(野菜はあるもので)、さっと作れます。
ニラと豆腐の卵とじ(2人分)
材料
ニラ・・・・・・・・・好きなだけ(長さ1.5センチに切っておく)
豆腐・・・・・・・・1丁
卵・・・・・・・・・・2個~3個
☆醤油・・・・・・大さじ2
☆酒・・・・・・・・大さじ2
☆みりん・・・・・大さじ2
☆砂糖・・・・・・大さじ1
①豆腐は適当に角切りにして、沸騰したお湯で茹でる。
(2~3分。豆腐がお湯の中でぐらぐら揺れるようになったらOK)
ざるに上げて、水を切っておく。
②フライパンに油をしき、ニラを炒める。
③ニラに軽く火が通ったら、☆をすべて入れて煮立たせ、豆腐を入れる。(中火)
④2分ほどして、豆腐が温まったら、といた卵をまわし入れ、
卵のふちが固まってきたら、火を止めて、フタをして蒸らす。
⑤卵が好みの硬さになったら、出来上がり☆
☆の合わせ調味料は、カツ丼や親子丼などにも、そのまま使えます。
それから~。
わたし、昨日、久しぶりにホームベーカリーで食パンを焼いたのですが・・・
なんと、
2年ぶりの 大成功☆ イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ
アメリカに来てから、ホームベーカリーで作ると、うまく膨らまなかったパンが、
今になって、やっと・・・・・・(泣)
(もう、帰るのに(笑))
プクプク、ふわふわに膨らみましたぁ。ウル(T-T*)ウル
オットに、
「だるまこさんのパン、一度も上手に膨らんだことないじゃん(@´゚艸゚`)・;'.、フ゜ッ」
と、バカにされ続け2年。
やったどおぉ~!!ヘ( ´∀`)ノ
日本のドライイースト、バンザーイ☆(母さん、送ってくれて、ありがとねー)
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
やっと、膨らみました。。。
約1ヶ月ほど前に、パンクしたオットの自転車。
外側のタイヤそのものにも、穴があき、
自転車のタイヤと、中のチューブをアメリカで探しつづけてみましたが・・・
それはもう・・・なかなか見つからない・・・ウル(T-T*)ウル
外側のタイヤは、なんとかアメリカで見つけて、通販で買いましたが、
自転車のタイヤのサイズ分けって、すっごく複雑で。
(って、どうでもいいですよね~こんな話(笑))
せっかく届いたものの、微妙にサイズがちがう~!!!
結局・・・
注文→品物届く→返品→再度注文→返金→新しい品物届く
に、約1ヶ月もかかってしまった・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・
アメリカは国土が広いことと、基本的には休日の配達はお休みなので、
とにかく郵便物が遅いし、料金が高い!んです。
日本では、ある程度買い物すると、送料無料は当たり前ですが、
アメリカはヘタすると、品物より送料が高かったりするし(笑)
以前、オットが1000円のもの(それはもう、ちょ~くだらないもの)を買って、
その送料に、1500円払って(笑)、
到着したのが・・・
注文したのも、忘れた頃(笑)(・∀・)アヒャ
アメリカの一般社会は、日本よりのんびりした空気が流れています。
慣れると、腹もたたないんすが(笑)

結局、内側のチューブは、適当なサイズが見つからなくて・・・(泣)
日本から送ってもらいました。(父さん、母さん、ありがとね~ヽ(・∀・)ノ)
1ヶ月ぶりに自転車が直りまして、
オット、もちろん大張り切り。
今週土曜日は 「朝チャリ」 「夕チャリ」 の2回のサイクリング予定されているらしいです。
絶対、
おケツが腫れる・・・(笑)

うちは子供がいないので、こういったステキ行事は、さらっと通りすぎることが多いのですが、
昨日は、オットが七夕であることに気づき・・・
聞いてもいないのに、自分の願いを教えてくれましたよ(* ̄(エ) ̄)ゞ
「1秒でも早く、日本に帰れますように・・・♥*´3`)ノ♡」
だそうで(笑)。
やっぱり、祖国が恋しい☆
んっ?
ラーメンが恋しい??(笑)

7月7日(火)夕食
ニラと豆腐の卵とじ
ぽん酢炒めイカのおかずサラダ(お友達 たまさんのレシピ→こちら)
長いもとナスの煮物
みそ汁
昨日は、以前、お友達の らいおん丸さんのブログで見かけた
「キヌサヤ・豆腐と玉子とじ」をアレンジして~ヽ(・∀・)ノ ♪
「ニラと豆腐の卵とじ~☆」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

豆腐に、ざるの模様が残ってますが・・・、あはっ(笑)。
丼にしてもおいしだろうなぁ・・・って、思ったのですが、
とりあえず初めてだったので、皿に盛ってみました*:.。(´∀`)。.:*
おいしかったよ~★(o´3')ノ
冷蔵庫に材料がなくて、困ったときにも、
豆腐と卵さえあれば(野菜はあるもので)、さっと作れます。
ニラと豆腐の卵とじ(2人分)
材料
ニラ・・・・・・・・・好きなだけ(長さ1.5センチに切っておく)
豆腐・・・・・・・・1丁
卵・・・・・・・・・・2個~3個
☆醤油・・・・・・大さじ2
☆酒・・・・・・・・大さじ2
☆みりん・・・・・大さじ2
☆砂糖・・・・・・大さじ1
①豆腐は適当に角切りにして、沸騰したお湯で茹でる。
(2~3分。豆腐がお湯の中でぐらぐら揺れるようになったらOK)
ざるに上げて、水を切っておく。
②フライパンに油をしき、ニラを炒める。
③ニラに軽く火が通ったら、☆をすべて入れて煮立たせ、豆腐を入れる。(中火)
④2分ほどして、豆腐が温まったら、といた卵をまわし入れ、
卵のふちが固まってきたら、火を止めて、フタをして蒸らす。
⑤卵が好みの硬さになったら、出来上がり☆
☆の合わせ調味料は、カツ丼や親子丼などにも、そのまま使えます。
それから~。
わたし、昨日、久しぶりにホームベーカリーで食パンを焼いたのですが・・・
なんと、
2年ぶりの 大成功☆ イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ

アメリカに来てから、ホームベーカリーで作ると、うまく膨らまなかったパンが、
今になって、やっと・・・・・・(泣)
(もう、帰るのに(笑))
プクプク、ふわふわに膨らみましたぁ。ウル(T-T*)ウル
オットに、
「だるまこさんのパン、一度も上手に膨らんだことないじゃん(@´゚艸゚`)・;'.、フ゜ッ」
と、バカにされ続け2年。
やったどおぉ~!!ヘ( ´∀`)ノ
日本のドライイースト、バンザーイ☆(母さん、送ってくれて、ありがとねー)
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
やっと、膨らみました。。。
約1ヶ月ほど前に、パンクしたオットの自転車。
外側のタイヤそのものにも、穴があき、
自転車のタイヤと、中のチューブをアメリカで探しつづけてみましたが・・・
それはもう・・・なかなか見つからない・・・ウル(T-T*)ウル
外側のタイヤは、なんとかアメリカで見つけて、通販で買いましたが、
自転車のタイヤのサイズ分けって、すっごく複雑で。
(って、どうでもいいですよね~こんな話(笑))
せっかく届いたものの、微妙にサイズがちがう~!!!
結局・・・
注文→品物届く→返品→再度注文→返金→新しい品物届く
に、約1ヶ月もかかってしまった・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・
アメリカは国土が広いことと、基本的には休日の配達はお休みなので、
とにかく郵便物が遅いし、料金が高い!んです。
日本では、ある程度買い物すると、送料無料は当たり前ですが、
アメリカはヘタすると、品物より送料が高かったりするし(笑)
以前、オットが1000円のもの(それはもう、ちょ~くだらないもの)を買って、
その送料に、1500円払って(笑)、
到着したのが・・・
注文したのも、忘れた頃(笑)(・∀・)アヒャ
アメリカの一般社会は、日本よりのんびりした空気が流れています。
慣れると、腹もたたないんすが(笑)

結局、内側のチューブは、適当なサイズが見つからなくて・・・(泣)
日本から送ってもらいました。(父さん、母さん、ありがとね~ヽ(・∀・)ノ)
1ヶ月ぶりに自転車が直りまして、
オット、もちろん大張り切り。
今週土曜日は 「朝チャリ」 「夕チャリ」 の2回のサイクリング予定されているらしいです。
絶対、
おケツが腫れる・・・(笑)

2009年07月07日
2年前の献立。
今日は、週明け月曜日~ハィ★(o´3')ノ
なのに・・・
ご紹介するのは先週のごはん~(。-∀-)ィヒ♪
みなさんのレシピをお借りして、いろんなんものを作ったので、
ぜひ、ご紹介させてください(。・ェ・)ノ ハイッ♪

7月2日(木)夕食
さんまのトマトバジル煮(お友達 にこにこ千恵さんのレシピ→こちら)
干し野菜の煮物(お友達 ビークンさんのレシピ→ビークンさんの6月30日の記事)
椎茸のチーズ焼き
サンマといえば・・・「塩焼き」しか作ったことのないわたしが・・・
いつもと違ったサンマ料理に挑戦してましたよ~ヽ(・∀・)ノ
お友達 千恵さんのレシピで 「さんまのトマトバジル煮☆」
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

さんまって、こんな食べ方もあったんだぁ~って、感心しきり☆
すっごくおいしくて~、ごはんも進むおかずでしたぁ*:.。(´∀`)。.:*
簡単でおいしいよ~。
いつものさんま料理に飽きたあなたに、最適の一品です!!d(○・ω・○)ハイッ!!
千恵さん、ありがとぉ~☆
そして、2品目~。
お友達 ビークンさんの「干し野菜の煮物☆」
切った野菜をざるにのせて、半日干しておきました。
すると、不思議~Σ(*゚д゚*)!!!
野菜のうまみが凝縮されて、すっごくおいしい~☆
アメリカの大根は、残念ながら品質がいまいちで困ってたんですが、
干すことで、問題は一気に解決しましたぁ~:(*〇>艸<〇)。.・*゚
ビークンさん、ありがとうございましたぁ~☆
この他にも、週末、いろいろ作ったのですが・・・
あまりにもいろんな新作が出てくるので、
オットが、おびえていました(笑)。
オット的には、批評するのが大変らしくて。
間違って、
「おいしくない」なんて、言ってしまうと・・・
わたしが、(◆+`皿´)ノ 怒るので。
それが怖いらしい・・・(笑)ウッ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))シャッシャッ!!
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
2年前の献立。
ダンボールをあさっていたら、
昔のノートが出てきました。
家計簿らしきものと、ちょっとした毎日の記録が書いてあるようなもので・・・
よ~く見てみると、献立も書いてありました・・・
でも、その献立の内容があまりにも
衝撃的(笑)
ホント、
びびりますよ(笑)
2007年2月14日~16日までの献立です。

衝撃映像(笑)
毎日、「鍋(ブイヨン)」って・・・なに???(笑)
なぜに、あえて「とりむね」と書いたん???(。-∀-)
(どうせ、同じメニューなのに~!(笑))
って、最後の「かまぼこ」に至っては、ほとんど意味不明~(笑)
だるまこ。恐るべしオナゴです。
なのに・・・
ご紹介するのは先週のごはん~(。-∀-)ィヒ♪
みなさんのレシピをお借りして、いろんなんものを作ったので、
ぜひ、ご紹介させてください(。・ェ・)ノ ハイッ♪

7月2日(木)夕食
さんまのトマトバジル煮(お友達 にこにこ千恵さんのレシピ→こちら)
干し野菜の煮物(お友達 ビークンさんのレシピ→ビークンさんの6月30日の記事)
椎茸のチーズ焼き
サンマといえば・・・「塩焼き」しか作ったことのないわたしが・・・
いつもと違ったサンマ料理に挑戦してましたよ~ヽ(・∀・)ノ
お友達 千恵さんのレシピで 「さんまのトマトバジル煮☆」
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

さんまって、こんな食べ方もあったんだぁ~って、感心しきり☆
すっごくおいしくて~、ごはんも進むおかずでしたぁ*:.。(´∀`)。.:*
簡単でおいしいよ~。
いつものさんま料理に飽きたあなたに、最適の一品です!!d(○・ω・○)ハイッ!!
千恵さん、ありがとぉ~☆
そして、2品目~。
お友達 ビークンさんの「干し野菜の煮物☆」

切った野菜をざるにのせて、半日干しておきました。
すると、不思議~Σ(*゚д゚*)!!!
野菜のうまみが凝縮されて、すっごくおいしい~☆
アメリカの大根は、残念ながら品質がいまいちで困ってたんですが、
干すことで、問題は一気に解決しましたぁ~:(*〇>艸<〇)。.・*゚
ビークンさん、ありがとうございましたぁ~☆
この他にも、週末、いろいろ作ったのですが・・・
あまりにもいろんな新作が出てくるので、
オットが、おびえていました(笑)。
オット的には、批評するのが大変らしくて。
間違って、
「おいしくない」なんて、言ってしまうと・・・
わたしが、(◆+`皿´)ノ 怒るので。
それが怖いらしい・・・(笑)ウッ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))シャッシャッ!!
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
2年前の献立。
ダンボールをあさっていたら、
昔のノートが出てきました。
家計簿らしきものと、ちょっとした毎日の記録が書いてあるようなもので・・・
よ~く見てみると、献立も書いてありました・・・
でも、その献立の内容があまりにも
衝撃的(笑)
ホント、
びびりますよ(笑)
2007年2月14日~16日までの献立です。

衝撃映像(笑)
毎日、「鍋(ブイヨン)」って・・・なに???(笑)
なぜに、あえて「とりむね」と書いたん???(。-∀-)
(どうせ、同じメニューなのに~!(笑))
って、最後の「かまぼこ」に至っては、ほとんど意味不明~(笑)
だるまこ。恐るべしオナゴです。

2009年07月04日
水曜日のごはん。
週末、いかかがお過ごしでしょうか?ヽ(・∀・)ノ
先週、わたし、みなさんのレシピでいろんなものを作ったので、
遅れても少しずつご紹介させていただきますね~゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚
まずは、水曜日~☆
この日はオットが、アパートの中庭にある大きなグリルで、
(アメリカのアパートには、住民が自由に利用できるグリルが付いてることが多いです)
「ソーセージを焼きたい!(。・Д・)ゞ」
というので・・・
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

長さ35センチ?、直径3センチの大きなソーセージを、グリルで焼きました。
直接火が当たるので、火力が強いせいか、
とってもスモーキーで、おいしい~:(*〇>艸<〇)。.・*゚
ちょっとしたバーベキュー気分です☆
そして~。
ソーセージに合うごはんということで・・・
お友達 いもねりさんの「ケチャップライス~☆」

7月1日(水)夕食
ケチャップライス(お友達のいもねりさんのレシピ→レシピはこちら)
グリルで焼いたソーセージ
焼きトマト
茹でブロッコリーとレタス
みそ汁
(調理時間約30分)
炊飯器に材料を入れて、ぽちっ とするだけ!
米の芯まで味が付いたケチャップライスが、あっという間にできてしまいますっ(。・ェ・)ノ ハイッ♪
余った分を冷凍しておくと、いつでも簡単にオムライスができちゃうし、
さすが!魔法使い☆いもねりさんのアイディアです!!d(○・ω・○)ハイッ!!
おいしかったよ~☆ありがとぉ~☆
今、アメリカは金曜日。
オットは本日、仕事が休み。
なぜか?o(゚◇゚o)ホエ?
朝から、頼んでもいないのに、オットが部屋中に掃除機をかけてくれまして・・・。
わたしとしては、ちょ~複雑な心境でした(* ̄(エ) ̄)ゞ 。
なぜなら・・・
わたしが最近、掃除をさぼっていることが、オットにバレたのであろうと・・・(笑)
あははっ☆
ちょっと言い訳させてもらえば・・・
アメリカの掃除機は、(っていうか、わたしの買った掃除機が?)
日本では考えられないくらい巨大で、重くて、激烈な騒音と汚い空気を発するので、
それはもう、掃除機をかけるためには、
わたし、なみなみならぬ決意が必要で・・・o(-_-;*) ウ・・・
えぇ・・・
でも、やっぱりそれって、言い訳ですかねぇ?
はい・・・
もう少し、お掃除頑張らせて頂きます・・・ハィ★(o´3')ノ
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
先週、わたし、みなさんのレシピでいろんなものを作ったので、
遅れても少しずつご紹介させていただきますね~゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚
まずは、水曜日~☆
この日はオットが、アパートの中庭にある大きなグリルで、
(アメリカのアパートには、住民が自由に利用できるグリルが付いてることが多いです)
「ソーセージを焼きたい!(。・Д・)ゞ」
というので・・・
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

長さ35センチ?、直径3センチの大きなソーセージを、グリルで焼きました。
直接火が当たるので、火力が強いせいか、
とってもスモーキーで、おいしい~:(*〇>艸<〇)。.・*゚
ちょっとしたバーベキュー気分です☆
そして~。
ソーセージに合うごはんということで・・・
お友達 いもねりさんの「ケチャップライス~☆」

7月1日(水)夕食
ケチャップライス(お友達のいもねりさんのレシピ→レシピはこちら)
グリルで焼いたソーセージ
焼きトマト
茹でブロッコリーとレタス
みそ汁
(調理時間約30分)
炊飯器に材料を入れて、ぽちっ とするだけ!
米の芯まで味が付いたケチャップライスが、あっという間にできてしまいますっ(。・ェ・)ノ ハイッ♪
余った分を冷凍しておくと、いつでも簡単にオムライスができちゃうし、
さすが!魔法使い☆いもねりさんのアイディアです!!d(○・ω・○)ハイッ!!
おいしかったよ~☆ありがとぉ~☆
今、アメリカは金曜日。
オットは本日、仕事が休み。
なぜか?o(゚◇゚o)ホエ?
朝から、頼んでもいないのに、オットが部屋中に掃除機をかけてくれまして・・・。
わたしとしては、ちょ~複雑な心境でした(* ̄(エ) ̄)ゞ 。
なぜなら・・・
わたしが最近、掃除をさぼっていることが、オットにバレたのであろうと・・・(笑)
あははっ☆
ちょっと言い訳させてもらえば・・・
アメリカの掃除機は、(っていうか、わたしの買った掃除機が?)
日本では考えられないくらい巨大で、重くて、激烈な騒音と汚い空気を発するので、
それはもう、掃除機をかけるためには、
わたし、なみなみならぬ決意が必要で・・・o(-_-;*) ウ・・・
えぇ・・・
でも、やっぱりそれって、言い訳ですかねぇ?
はい・・・
もう少し、お掃除頑張らせて頂きます・・・ハィ★(o´3')ノ
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
2009年07月02日
オットのつくれぽ。その2。
今日は、火曜日の夕食をアップしようと思ってたんですが・・・
実は、メインの一品を大失敗しまして・・・(* ̄(エ) ̄)ゞ あははっ(笑)
オットが食べた瞬間、「これ、無理」って言ってました。
たまには、そんなこともあるってことで~★(o´3')ノ
気を取り直して♪ヘ( ´∀`)ノ
アップできずに眠っていた・・・オットのつくれぽぉ~。
「細切り豚肉そば~」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
6月17日(水)夕食
細切り豚肉そば(チャルメラ使用)
(調理時間10分)
「そば」といっても、日本そばではなく・・・そう、「ラーメン」です(笑)(。・ェ・)ノ ♪。
でも、うちのオットに言わせると・・・・・・
中華の世界ではラーメンではなく、こういう麺を「そば」と呼ぶそうで(笑)(ホントかいなっ?!)、
みなさんも、この「細切り豚肉そば」を作るときに、
くれぐれも「ラーメン」などと言わない様に。
うちのオットに、訂正されてしまいますから(笑)。
では、作り方。(。・Д・)ゞ
あっ。ちなみにオットが言うには、この作り方。
周富徳直伝☆だそうです(もちろんテレビでね☆)。
(周富徳って、懐かしすぎ~(笑))。
豚肉細切りそば(1人分)
袋入りの即席ラーメン 1袋
キャベツ 適量(適当に切る)
豚肉 適量(細切りに)
小麦粉 豚肉にまぶす用
油 適量
塩こしょう 少々
①まず、豚肉を細切りにして、小麦粉をまぶす。
②麺を茹でるためのお湯を沸かす。

③フライパンに油を敷いて、豚肉とキャベツを炒める。
④軽く塩こしょう、または、辛いのがお好みの方は、豆板醤のみで炒める。

⑤お湯が沸いたら、麺を硬めに茹で(既定の茹で時間より1分短く)、
同じ鍋にスープの素も入れて、スープも作っておく。
⑥麺とスープが入った鍋の中身をすべて、フライパンに移し、軽く煮たら出来上がり☆

ポイントは・・・
1.具とスープを一緒に煮込むこと
2.麺がのびないように注意すること・・・・でしょうか。
周富徳いわく・・・?(っていうか、オットいわく)、
「日本のお母さんは、そばの上に、後から具をのせる。
あれ、ダぁメねぇ。」
だそうで(笑)。
たしかに・・・
いつもより、数倍おいしい~「そば」(笑)で、ございました。
みなさんも、旦那さんの夜食にいかがですかぁ~☆
細切り肉の代わりに、豚ひき肉と椎茸を刻んだものでも、おいしく出来ます。
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
☆おまけ☆

6月28日(日)夕食
ペスカトーレ(ペスカトーレとは?→こちら)
(調理時間20分)
さっぱりしたパスタが食べたいと言われて、
本を眺めながら作った 「ペスカトーレ☆」
このパスタって、さっぱりしてるのだろうか???と
かなり疑問 ( ̄ー ̄ん?) でしたが。
ホールトマト缶を使ったパスタって・・・
意外とさっぱりしてて、暑い夏でも食べられそう☆

実は、メインの一品を大失敗しまして・・・(* ̄(エ) ̄)ゞ あははっ(笑)
オットが食べた瞬間、「これ、無理」って言ってました。
たまには、そんなこともあるってことで~★(o´3')ノ
気を取り直して♪ヘ( ´∀`)ノ
アップできずに眠っていた・・・オットのつくれぽぉ~。
「細切り豚肉そば~」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

6月17日(水)夕食
細切り豚肉そば(チャルメラ使用)
(調理時間10分)
「そば」といっても、日本そばではなく・・・そう、「ラーメン」です(笑)(。・ェ・)ノ ♪。
でも、うちのオットに言わせると・・・・・・
中華の世界ではラーメンではなく、こういう麺を「そば」と呼ぶそうで(笑)(ホントかいなっ?!)、
みなさんも、この「細切り豚肉そば」を作るときに、
くれぐれも「ラーメン」などと言わない様に。
うちのオットに、訂正されてしまいますから(笑)。
では、作り方。(。・Д・)ゞ
あっ。ちなみにオットが言うには、この作り方。
周富徳直伝☆だそうです(もちろんテレビでね☆)。
(周富徳って、懐かしすぎ~(笑))。
豚肉細切りそば(1人分)
袋入りの即席ラーメン 1袋
キャベツ 適量(適当に切る)
豚肉 適量(細切りに)
小麦粉 豚肉にまぶす用
油 適量
塩こしょう 少々
①まず、豚肉を細切りにして、小麦粉をまぶす。
②麺を茹でるためのお湯を沸かす。

③フライパンに油を敷いて、豚肉とキャベツを炒める。
④軽く塩こしょう、または、辛いのがお好みの方は、豆板醤のみで炒める。

⑤お湯が沸いたら、麺を硬めに茹で(既定の茹で時間より1分短く)、
同じ鍋にスープの素も入れて、スープも作っておく。
⑥麺とスープが入った鍋の中身をすべて、フライパンに移し、軽く煮たら出来上がり☆

ポイントは・・・
1.具とスープを一緒に煮込むこと
2.麺がのびないように注意すること・・・・でしょうか。
周富徳いわく・・・?(っていうか、オットいわく)、
「日本のお母さんは、そばの上に、後から具をのせる。
あれ、ダぁメねぇ。」
だそうで(笑)。
たしかに・・・
いつもより、数倍おいしい~「そば」(笑)で、ございました。
みなさんも、旦那さんの夜食にいかがですかぁ~☆
細切り肉の代わりに、豚ひき肉と椎茸を刻んだものでも、おいしく出来ます。
応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
☆おまけ☆

6月28日(日)夕食
ペスカトーレ(ペスカトーレとは?→こちら)
(調理時間20分)
さっぱりしたパスタが食べたいと言われて、
本を眺めながら作った 「ペスカトーレ☆」
このパスタって、さっぱりしてるのだろうか???と
かなり疑問 ( ̄ー ̄ん?) でしたが。
ホールトマト缶を使ったパスタって・・・
意外とさっぱりしてて、暑い夏でも食べられそう☆
