fc2ブログ

週末の小麦粉作品集☆

週末は、わたしの不得意分野、

「小麦粉を使った作品☆★(o´3')ノ」 に、挑戦してみましたぁヽ(・∀・)ノ
ちょこ
6月27日(土)パーティー用に
チョコチャンクドーナツ(お友達tamaさんのレシピ→こちら

先週末の土曜日に、オットのアメリカ人上司のおうちで、持ち寄りパーティーがありまして、

何か作らねば・・・ということで、

「チョコチャンクドーナツ☆」 を持参しました*:.。(´∀`)。.:*

アメリカ人も、こういうドーナツ系のお菓子が好きなので、大好評ぉ~ヾ(●´∀`●)ノ゛

tamaさん、素敵なレシピありがとうございましたぁ。

ちなみに、わたし、このドーナツをすでに5回作っておりますd(○・ω・○)ハイッ!!

おいしいよぉ~☆



それから~。

ずっとずっと作りたかった お友達 favaさんのレシピで ホットケーキ☆ほっと
6月28日(日)朝食
ホットケーキ(お友達favaさんのレシピで→レシピはこちら
コーヒー

アメリカにもパンケーキミックスって、売ってるんですが、
ちょっと日本の物とは、味が違うんです。(それなりにおいしいですが)


久しぶりに、


日本のホットケーキの味を楽しむことが出来ましたぁ~(*〇>艸<〇)。.・*゚


それに、ホットケーキミックスを自分で作ったことにも感動~~ウル(T-T*)ウル


オットなんて、

「だるまこさんって、
 ホットケーキミックスがなくても、ホットケーキ作れるんだぁΣ( ;゜▽゜) 」





なにさ・・・そのビックリ顔・・・(なんか、イラっとするっ(((○( ̄∇ ̄メ)o...)




それって、無駄にビックリしすぎだろうよっ・・・・・・(。-∀-)チーン







気を取り直して(笑)
favaさんの「ホットケーキミックス」と、tamaさんの「蒸しパン」レシピを合体させて~、


フライパン蒸しパン☆」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
むしぱん
6月27日(土)朝食(山に行く車の中で食べたよ~)
蒸しパン(お友達tamaさんのレシピ→レシピはこちら
コーヒー

フライパンにお湯を入れて、10分蒸すだけ~★★(o´3')ノ

わたしでも上手にできたよん☆

あまりにも簡単に、おいしいものが出来るので、2回分作りましたぁ。



週末も、みなさんのレシピに助けられ
おいしいものを食べることが出来た「だるまこ夫婦」でございますァィ(。・Д・)ゞ



いつも、ありがとさ~ん +.*YE━━...φ(@゚∀`@)ノ━━S*.+゚

応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。

スポンサーサイト



【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

ツンドラを歩こう。

だるまこ夫婦、今週末も懲りずに、ロッキー山脈に行ってきました*:.。(´∀`)。.:*

オットが以前から歩きたがっていた 「ツンドラ」 (ツンドラにについては→こちら

標高3700m。

森林限界を越えた先には、木が生えない、こんな不思議な別世界が広がっていました。
口
緑のコケと岩だけの世界。 ここが今回の登山口です。


さすがに酸素が薄い感じ。


ほぼ平坦なコースにもかかわらず、すぐに息が上がってしまいます。
だ
天気はとても良く、日差しも強かったのですが、

気温は10℃以下。

風が吹くたびに、耳がちぎれそうに冷たいので、

わたしは終始、帽子をかぶっていました。
つ1
オットの上着には帽子が付いていなかったので、

かわいそうに、

耳を押さえながら歩いています。
ろ

雲に届きそうなくらい高いところには・・・

普段、感じることができない、特別な異空間が広がっていました。


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


本日、コメント欄をお休みさせていただいております。
週末、みなさんのところに遊びに行けなかったので、これからゆっくり伺います☆ 
コメントのお返事が遅れて、大変申し訳ありません。





☆おまけ☆

途中
標高3700mの登山口までは、車で行けますが・・・

なぜか?

ガードレールがないっ・・・(汗)。

怖くて、下は覗けません(笑)。

危なそうなところには、写真のように、

低い石が積んであるんですが・・・

それで、OKなのかぁ???(笑)



【テーマ:海外生活】【ジャンル:結婚・家庭生活

お魚シリーズ。その2。

0623夕食500
6月23日(火)夕食
鯛めし
イカと里芋の煮物
ゆでおくら
みそ汁
(調理時間1時間?よく覚えてない(笑))


最近?テーブルの上が、ごちゃごちゃ~。


もうすぐ日本に帰るし、いいべぇ~(* ̄(エ) ̄)ゞ


オットなんて、「日本!」って言葉を聞くだけで、顔がニヤケまくり。


それはもう・・・


ゆるゆるですわ(笑)。



そんな、この日の夕食は。


オットが 「だるまこしゃん、鯛だよっ!!!」 と、
意気込んでアジアンスーパーで手に入れた冷凍鯛を使って、「鯛めしを作ってみましたヽ(・∀・)ノ


ほらっ、鯛~!ヾ(●´∀`●)ノ゛
tai
久しぶりにテンション上がり気味!イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ





まっ、念のため、裏書きも確認しておこうかなぁ・・・





んっ・・・・





むむ~っ・・・?





おぉ~~!!!






ura







「TILAPIA (ティラピア)???」






・・・・・・・







また、キミかぁ~!!!=≡o(*≧д≦)o)))






今更・・・鯛じゃなかったと、オットにあえて言う必要もなく・・・





オットには黙ったまま・・・鯛として頂きましたぁ。
鯛めし500
今回はほとんど臭みがなく、かなり鯛に近い感じ☆


わたしだけが、複雑な心境でしたが(笑)、美味しくいただきましたよ~


鯛めし(2~3人分)

米・・・・・・・・・・2合
だし・・・・・・・・400ml
鯛・・・・・・・・・・1匹

だし
☆水・・・・・・・・400ml
☆顆粒だし・・・小さじ1(本来は、だし昆布を使ってだしをとる)
☆醤油・・・・・・・大さじ1.5
☆酒・・・・・・・・・大さじ1.5
だしを鍋に入れるときは、再度、計量したほうがいいと思います。

①鯛の内蔵を抜いて、水洗い。塩をして20分ほどおく。
②余計な水分をふき取り、鯛をグリルで焼く。
③米をといで、水をきり、400mlのダシと一緒に鍋の中へ。
④米を平らにして、鯛を上にのせる。
⑤フタをして、強火に。
⑥沸騰したら、弱火にして13分。
⑦火を止めて、10分蒸らしたら出来上がり☆

薬味は、お好みで~。(わたしは、針しょうがが好きです)



今週は、ティラピアばっかり食べてたなぁ・・・(合計3匹)





ティラピアに始まり・・・





ティラピアに終わる・・・





週末は、ティラピアフライに挑戦したい!!(笑)





って、





まだ、お宅に、ティラピアあるんですかぁ?






ええ・・・まあ。。。(苦笑)


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

お知らせ☆

パエリアのレシピを載せてほしいとの、ご要望があったので。。。

未熟ながら、昨日の記事の最後に載せてみました。

ご興味のある方は、見てみてください。

だるまこ☆

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

お魚シリーズ。その1。

結うy速
6月22日(月)
パエリア風ごはん
ティラピア(白身魚)の姿焼き(ティラピアについては→こちら
アスパラとミニトマトのグリル

先週末の買い物(2週間に1回)で、オットが買って欲しいとせがんだ・・・

「白身魚のティラピア」まるまる2匹。

アパートのプールサイドにあるバーベキュー用のでっかいグリルで、

お魚を丸ごと焼いて、食べてみたいんだとさ。

土曜日に、1匹。

オットの希望通りに、外にあるでっかいグリルで、張り切ってホイル焼きにしてみました・・・







この魚。淡水魚のためか?




ちょ~微妙な味(笑) (・∀・)アヒャ




ということで、




月曜日にリベンジ~★(o´3')ノさかな
ちゃんと下味して、表面に片栗粉を付けて、揚げ焼きした後。。。オーブンへ投入(。・Д・)ゞ

だいぶ臭みがとれて、おいしくなってましたぁヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

ティラピアは鯛に味が似てるって、書いてあるけど・・・(笑)


えっ?鯛に・・・似てた?? (*-▽-)ハハノ丶ノヽ
(色が同じだけでしたよ・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・)



それからぁ~。


ティラピアと一緒に、白ごはんを食べるのは、ちょっと無理そうだったので(笑)、



「パエリア風ごはん~☆」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
パエリア
おいしかったよ~:(*〇>艸<〇)。.・*゚




ついでに~ヽ(・∀・)ノ ♪




オットのデザートも~。





イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ





よっちゃん
日本からの贈り物☆



ビッグカットって、初耳~★(o´3')ノ(知ってる??)



1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。




パエリア(2人分)

具材
(基本的には好みのもので)

海老・・・・・・・・・(背わたをとって下処理しておく)  
貝類・・・・・・・・・(今回は、ハマグリのむき身使用)
鶏もも肉・・・・・・1枚(一口大に切っておく)
玉ねぎ・・・・・・・・1/4個(粗いみじん切り)
パプリカ・・・・・・・1/4個(好みの切り方で)
白ワイン(酒)・・・50ml

米・・・・・・・・・・・・・・1合
水+魚介の蒸し汁・・1合(180ml)
オリーブオイル・・・・・適量
カレー粉 または ターメリック・・・大さじ2/3
塩こしょう・・・・少々 

① 下処理した魚介類をフライパンに入れて、塩こしょうし、
  白ワイン(または酒)で蒸し煮にする。軽く火が通ったら、具と汁を別々にとりおく。

② 同じフライパンに少量のオリーブオイルを敷き、鶏肉を焼き、塩こしょうする。
  焼色が付いたら、とりおく。

③ パエリアを作りたい鍋またはフライパンに、オリーブオイルを敷き、玉ねぎ・パプリカを炒める。
  火が通ったら、カレー粉をいれて炒め、米を温める。

④ 米が温まったら、魚介の蒸し汁+水=180mlを、③に入れ、米の表面を平らにする。

⑤ ④の上に、とりおいてあった具材をのせて、火を強火に。(フタをする。吹きこぼれに注意☆)

⑥ 沸騰したら、弱火にして12分。

⑦ 火を止めて10分蒸らす(フタをしたまま)。 
  または、200℃のオーブンで10分焼く(このときはフタをしない)。 

⑧ 好みで、あら挽き黒胡椒やパセリをのせて、出来上がり☆

ポイント
1.パエリアのごはんは、ちょっと芯が残っている方がおいしいので、オーブンで焼いた方が、
  パエリアらしく仕上がるかもしれません。
2.米を炊く水加減は、米の量=水分の量 がいいかも。(わたしはパラパラごはんが好きなので)
3.カレー粉やターメリックの味によって、塩こしょうを加減してください。
  カレー粉だけだと、塩味が足りないので、具を炒めるときに、
  それぞれに塩こしょうしたほうがいいと思います。

本来、パエリアは、サフランで黄色い色をつけるのですが、
サフランがなければ、黄色く色の付くものならなんでもいいんだと思います☆

ちなみに、わたし。以前、パエリア大失敗しましたぁ(笑)
水が多すぎて、ごはんがべちゃべちゃ~。

とりあえず作ってみると、いろいろ自分の味を作りたくなるので、
素敵なレシピを見つけたら、みなさん、教えてくださ~い☆


【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

山れぽ。

弁当
6月21日(日)昼食(ロッキー山脈にて)
おにぎり
春巻き(冷凍作り置き)
ニンジンツナ煮(冷凍作り置き)
さつま芋とさつま揚げの煮物(冷凍作り置き)


ちょっとご無沙汰しておりました。

先週末(金・土)は、どうでもいいようなゴタゴタがあり、

日曜日は、2週間ぶりに「ロッキー山脈」にお邪魔し、更新が滞ってしまいました。

ちょっとキツめの登山コースを選んだばかりに、オットともども疲れ果て、

二人で、全身の痛みに絶えながら(笑)

「これ以上は無理。無理。ブン(( ̄ω ̄三 ̄ω ̄))ブン(笑) 

と、じたばたしておりました。(* ̄(エ) ̄)ゞ


道路
これは、ロッキー山脈国立公園内の景色ですハィ★(o´3')ノ

登山口に行く途中の景色で、標高だいたい2800mくらいかなぁ。

普段、標高1600mに住んでいるせいか、それほど酸素の薄さは感じません。


だるまこアパートから登山口まで、車で2時間かかるのですが、

オットはこの日、ちょっと体調不良で、
ここにたどり着くまで、車を運転しながら、何度意識を失いかけたことか(汗)。ヒィ~っ!


そこまでして、行かなくても。。。 って感じなのですが、


もはや・・・


そこまでしても、行かなくてはならないのです!d(○・ω・○)ハイッ!!



そんなこんなで、なんとか登山口まで辿り着きましたぁヽ(・∀・)ノ
登山口
登山口はこんな感じで、ごみ一つ落ちていません。
綺麗に整備されています。



入山する前に、トイレに寄ったのですが・・・



トイレのドアに



「もし熊に遭遇したら・・・」って、注意書きが貼ってあって・・・



ヒイイイィィィ!!(゜ロ゜ノ)ノ



分かってるんですけどね・・・意識すると、やっぱり「熊」は怖いです(笑)




まぁ、熊のことは忘れ・・・(特に対策なし?!(。-∀-)♪チーン)、




気を取り直して、今回目指すゴール☆は、こちら~。



バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
エステスコーン
標高3355m!

今回は、湖ではなく、この山の頂上を目指しましたぁ!イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ


まるまる2時間、ほとんど登りっぱなし。


最後は、荷物が重いからと、リュックをそこらに下ろして、


崖を登って、ゴ~ル!!!゚+.*YE━━...φ(@゚∀`@)ノ━━S*.+゚
(コンパクトデジカメが壊れて、カメラを同伴できず・・・頂上からの景気の写真はありません(泣))
ロングスーク
こんな感じの4000m級の山々が連なっているのを、見ることができます。
(これは下から撮ったものです。)



ちなみに、だるまこ。


日本にいた頃は階段を登るだけでも、体力がなさすぎて、頭痛をおこしてました(笑)


でも、自然って不思議な魅力があって。


とてつもなく運動嫌いのわたしでも、一度その魅力に出会うと、また会いたくなる・・・。


わたしは泳げないので、もっぱら陸ですがね。


アメリカは・・・


食べ物は全くイケてないですが(←しつこい?笑)、自然は本当にすごい!です☆


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。




登山番外編ハィ★(o´3')ノ

オット、この日はやや体調不良で、疲れやすい様子・・・

登山の途中で昼になり、休んで昼食にしようか・・・と提案してみたが、

気持ち悪いと言って、何も食べず。

下山途中で、急に、

オット「もう、無理~。ギブ、ギブ・・・。手も足動かない~!」と、道端に座り込み・・・。



突然・・・




「スゥ~っ・・・スゥ~っ・・・」





Σ(艸゚∀゚)ェエ工!!!





この人。





もしかして・・・





寝てる・・・・・・???Σ( ;゜▽゜)?





こんな山奥の薄暗い森の中で・・・





何の予告もなしに、フツー寝ないでしょうよぉ・・・(。-∀-)





熊がでたらどうするのさぁ~(≧∀≦;)





15分ほど・・・わたしひとり、森の中で、オットが起きるのを待ってました。





結局、動けなくなったのは、ただのエネルギー切れ。





でも、恐ろしいことに・・・





うちのオットはエネルギーが切れると・・・





突然、完全停止しますから・・・(苦笑)





まったく・・・





おもちゃの電池切れと一緒です・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・





あんなにわかりやすく突然停止する人、わたしはオット以外に知りません(笑)。



【テーマ:海外生活】【ジャンル:結婚・家庭生活

オットのつくれぽ。☆その1☆

今日もつくれぽのご紹介から~ハィ★(o´3')ノ

お友達の 74tamaさん が、

だるまこの「鶏の唐揚げ赤ワイン風味☆」を作ってくださいましたぁ*:.。(´∀`)。.:*

娘さんにも気に入っていただけたようで、とっても嬉しいです。:(*〇>艸<〇)。.・*゚

作って頂いて、本当にありがとうございましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
16夕食
6月16日(火)夕食
味噌煮込みうどん(オットの手打ち?うどん使用)
油揚げの甘辛煮(うどんのトッピングに)
(調理時間約30分)

先週末、天気がいまいちで山に行けず、

暇を持て余したオットがうどんを打ってくれました。(10人前も(笑))

そのうどんを使って、

「味噌煮込みうどん~☆ヽ(・∀・)ノ ♪」
うどん


んっ・・・?



茹ですぎた・・・??(。-∀-)♪



なんだか煮込み過ぎて、「すいとん」みたいな食感でしたが(笑)、
まぁ。。。自分たちで作ったものは、ちょっと変でも、何でもおいしいってことで。


味噌ツユは、おいしかったんですけどねぇ(* ̄(エ) ̄)ゞ
ちなみに、わたしは本場の味噌煮込みうどんを食べたことはありません(笑)。



味噌煮込みうどん(2人分)

材料
うどん     2玉
鶏もも肉   1枚
野菜     好みのものを適量(今回は、大根・にんじん・白菜使用)
だし      800ml(今回は顆粒だしの素使用)
しょうゆ    大さじ1
酒       大さじ1
みそ      お玉1/4くらい(今回は、赤味噌:田舎味噌=1:1で)

①鍋にだしを入れて、一度沸騰させ、鶏肉を入れる。
②火を弱め、鶏肉のあくを取り、残りの調味料と野菜を入れて煮込む。
(味噌の量は、味をみながら調節を)
③野菜が柔らかくなったら、下茹でしたうどんを味噌ツユに加えて、軽く煮込んだら出来上がり☆


16夕食
6月15日(月)夕食
豚キムチ丼 (卵のせ)
チーズのスティック揚げ(お友達 ちるちるさんのレシピより)(冷凍作り置き使用)
ニンジンサラダ
(調理時間約30分)

またまた、

とろとろ卵のせ丼~*:.。(´∀`)。.:*
キムチ丼

そして、またまた作りました。

うちのオット大絶賛 !!!YE━━━━d(◎゚∀゚◎)b━━━━S!!!

お友達ちるちるさんの「チーズのスティック揚げ~☆」
チーズ
お酒のおつまみにも、おもてなしにも最高~☆
(って、うちはアルコールダメ夫婦ですが(笑))

みなさん、パリパリした食感がすっごくおいしいので、ぜひ作ってみてください!

うちはいつも、揚げる前の状態で冷凍してあるんですが、
在庫がなくなったので、また常備しておきますっァィ(。・Д・)ゞ。



今週は、お友達の meruco☆さん が最近トライしている
「テーマに沿った食事作り」をやってみよう!ということで。


自分の中では、今週は「どんぶり週間」にしようと思ってたんですが・・・ねぇ。


オットがうどんを作ったので、「うどん?週間」になりそうです(・∀・)アヒャ。

1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。




オットのつくれぽ。☆その1☆

週末のうどんつくりの様子です(。・ェ・)ノ ハイッ♪

オットは無類の麺好きなのですが・・・

以前住んでいたアメリカの町には、おいしい麺が存在せず、

オットが自分で打つといったのが、コトの始まり。

以来、うどん、中華めんを自分たちで作るようになりました。
こね
オットが、こねてます。



が、



わたしは、こねましぇ~ん(笑)。(いつも見てるだけ~)
マシーン
パスタマシーンを使って、麺を伸ばして、カットします。



わたしが包丁で切ると、



麺が極太すぎて・・・



食べてる時に、うどんと一緒に舌を噛みます(笑)。



バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
完成
出来あがり~☆ヽ(・∀・)ノ ♪


パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!
(2001/08)
大森 大和

商品詳細を見る



【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

先週のつくれぽ特集☆

今日はつくれぽのご紹介から~ハィ★(o´3')ノ

なんと、なんと~!嬉しいことに、

お友達の ラッキー☆さんakoakkoさんせなさん が、

だるまこの「鶏の唐揚げ赤ワイン風味☆」を作ってくださいましたぁ*:.。(´∀`)。.:*

本当に、本当にありがとうございますヽ(・∀・)ノ

11夕食
6月11日(木)夕食
きのこのクリームパスタ(お友達のtamaさんのレシピ
トマトとイカのサラダ

先週の夕食ですが、みなさんのレシピにお世話になって作ったので、

遅れましたが、つくれぽです。YE━━━━d(◎゚∀゚◎)b━━━━S!!!


tamaさんのレシピで きのこのクリームパスタ☆
パスタ
tamaさんのブログで拝見して、急にクリームパスタが食べたくなって(笑)、
そうなると、作らずにはいられませんからねっ!ヽ(・∀・)ノ ♪

きのこの旨みたっぷりクリームがパスタに絡んで、
おいし~い!!!゚+.♪ヾ(●'∀'●)♪.+゚

tamaさん、ありがとうございましたぁ~☆


サイドメニューは、余っていた「イカ」を使って、
「イカとトマトのサラダ~☆」サラダ
本当は、ブロッコリーを入れたかったんですけども・・・。

どんなに冷蔵庫を探しても、ブロッコリーがないんです(笑)。


あれっ?(。-∀-)


先週、買ったはずだったけど・・・?買ったつもりになってただけ~?(・∀・)アヒャ


そして~。
先週金曜日の夕食。
夕食
6月12日(金)夕食
マーボー丼
長芋の簡単煮物(お友達の杏大ママさんのレシピより
ラディッシュとトマトのサラダ


お久しぶりですっ(。・Д・)ゞ  「マーボー丼☆」君。 (あいさつ)


バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ンマーボー
写真上のスプーンは・・・・


(。・ェ・)ノ ハイッ、そうです。


「腹減った!腹減った!」を連呼している うちのおっさんです(笑)


そして、素敵なサイドメニューヾ(●´∀`●)ノ゛
杏大ママさんの長芋の簡単煮物~☆
長芋
長芋のしゃきしゃきが残ってて、でも、いつものワンパターン醤油味じゃなくて、

おいしいのに、ちょぉ~☆簡単!!!

みなさんもぜひ、お試しくださいね~。

ママ、ありがとさん!!!:(*〇>艸<〇)。.・*゚



先週末は、わたし、いろいろ考えることがありまして・・・
ずっとパソコンの前に、張り付いておりました。

とうとう・・・

日本に帰る日が、ほぼ決まり。



イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ



オットと二人、どこに住むか?どういう暮らしをするか?必要な家具は?仕事は?などなど・・・


いろいろ具体的な検討に入りまして。


ちょっとずつ、身辺が慌しくなってきました。


そんなこんなで、


頭の中が飽和して、ブログも更新できずでした。


今度こそ、無駄のない暮らしがしたい・・・いつもそう思うのですが(笑)


今日も・・・


無駄なものに囲まれて生きている、だるまこ夫婦でございます。ハィ★(o´3')ノ


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

最近のお気に入り。

今日はつくれぽのご紹介から~ハィ★(o´3')ノ

お友達の まるさん が、
以前わたしが紹介した「市販のうなぎをおいしく食べる方法」を実践してくださいましたぁヽ(・∀・)ノ

少しでもお役に立てたようで、嬉しいです。(*〇>艸<〇)。.・*゚

夕食
6月10日(水)夕食
イカのホイル焼き
キムチ餃子(市販の冷凍食品)
椎茸のチーズ焼き
みそ汁
(調理時間約30分)


先週木曜日の買い物で買った「イカ」。

そろそろ、食卓に出さないと・・・

オットがきっと、自分がまだ「イカ」を食べてないことに気づいてしまうので、

何か言われる前に出したほうが、気分がいい(。-∀-)・・・・・・と、いうとことで、


「イカのホイル焼き~(。・ェ・)ノ ハイッ♪」
いか
イカ・・・小さっ!(*-▽-)

本当は、お友達の ひまあゆさん に教わった「イカの肝焼き」にしたかったんだけど・・・

あれっ? 「肝はどこですかぁ~?どこ?どこ?」 ってくらい、イカが小さくて。

肝・・・見つからずでしたぁ・・・(笑)(・∀・)アヒャ。



それから~。

以前にも紹介した、

がっかり系の「キムチ餃子」(* ̄(エ) ̄)ゞ
キムチ
見た目は、まるまるしくて、カワイイんですが・・・ねぇ。

中身は全部「キムチ」ですから・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・(肉入ってナイ?)。


オットが欲しがって、アジア系スーパーで買った冷凍食品なのですが、
わたしが毎回、それはもうがっかりした感じで食べるので、


しまいには、オット、この餃子を食べるときに必ず、


「僕は、この餃子好きなんだけどなぁ・・・(´-ω-`)・・・・」


と、うつむいて、ぶつぶつ言うようになりました(笑)。


あははっ(笑)・・・オットの自分正当化作戦っ・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ


何を言われても、もう二度と、この餃子は買いませんから~No!( ̄乂 ̄)No!



1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。




最近のお気に入り。

だるまこ夫婦の最近のお気に入り。






・・・苦笑・・・







まふぃん
大失敗☆蔵王のお釜系マフィン~ヽ(・∀・)ノ






焦げたところが、カリカリしてて、おいしいよっ(笑)






あっ、念のため・・・。これ、別に腐ってませんから・・・(。-∀-)ィヒ♪






ためしに、オットに食べさせてみたところ・・・






「クッキーみたいでおいしいねっヾ(●´∀`●)ノ゛」と、
焦げたところがお気に召したようで・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ。






ちびっこ だるまこ隊員。ァィ(。・Д・)ゞ






オットにこんなものまで食わせる、恐ろしいB型オンナでございます。

ウッ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))シャッシャッ!!

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

ぱつぱつ君。

夕食
6月9日(火)夕食
煮込みハンバーグ(作り置き冷凍ハンバーグ使用)
トマトとラディッシュのサラダ
冷奴
みそ汁

今日は、オットが自転車通勤のため(片道11km)、お腹をすかせて帰ってくるだろぉ・・・ということで、



「煮込みハンバーグ」ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ンハンバーグ
あれっ?この写真、何だかわかりませんが・・・(笑)。お肉はどこですかぁ~?


家の食品庫に残っていたトマトペーストと赤ワインを使って、
玉ねぎ と きのこ のソースで煮込みました。


パルメザンチーズをピーラーで薄くそいだものと、乾燥パセリをトッピング~☆


お肉がふわふわで、おいしかったよ~。*:.。(´∀`)。.:*


ちなみにアメリカでは、なぜか・・・(=゚ω゚=)ん?・・・「デミグラスソース缶」は売ってません。




それから、サイドメニューは、
「トマトとラディッシュのサラダ☆」
トマト
最近お気に入りのドレッシングに、トマトを漬けて冷やしておきました。


赤色つながりで、ラディッシュも~。


わたしは、ラディッシュの食べ方がよくわからないので、ほとんど買わないのですが、
前回の買い物の時にオットが・・・


「そろそろ、ブログ的には赤色欲しいでしょぉ~ヾ(●´∀`●)ノ゛」


と、意味不明な理由で、無理やりカゴに入れた食材。



いらないと断わると、うちの場合・・・

それはもう、世にも恐ろしいm( ̄Д ̄m)~大事件 に発展するので(笑)

言われるがまま買ってみたのですが。




結果的には、ラディッシュがあってもなくても、




今日のおかずは・・・




全部、赤だった・・・・・(。-∀-) チーン。 

ブログ、特に「ラディッシュ」で盛り上がらず(笑)。・・・ごめん・・・オット。





今日の「おうちひとりランチ!」

たまには豪華に

「味噌カツ丼~ :(*〇>艸<〇)。.・*゚」 お友達の せなさん のマネっこ~
みそかつ
今日のオット弁当が「カツ丼弁当」だったので、

わたしも負けずに、「味噌カツ丼」食べてやったり!★(o´3')ノ


今日は、お肉いっぱい食べました。( ̄∀ ̄*)イヒッ


サラダドレッシング(2人分)
☆赤ワイビネガー  大さじ1
☆塩・こしょう     各1つまみ
☆はちみつ      小さじ1
オリーブオイル    大さじ1

①☆をボールに入れて、よく混ぜる。
②オリーブオイルも足して、よく混ぜる。
③好きな野菜にドレッシングをかければ出来上がり。

赤ワインビネガーは、米酢やレモン汁に変更OKですが、
赤ワインビネガーだと、まろやかに仕上がります。


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。


あっ・・・みなさんにご心配をかけております、うちのカメラ君。

いまだ、お腹は引っ込みませんが(笑)、

なんと!

保存してあったデータは生き残っていたようです。ヽ(・∀・)ノ ♪





みなさんの祈りのおかげです☆





その中の1枚。





いまにも、はじけそうな・・・






「ぱつぱつ君(ポテチ)」






おかし




我ながら・・・





なんて、くだらないものを撮ってるんでしょうねぇ(笑)・・・(。-∀-)




わが町、標高1600m。




密閉されている容器や袋は何でも、面白いくらいに ぱつぱつ に張っています。(気圧が低くて)


【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

気になる彼・・・。

夕食
6月8日(月)夕食
しめさば(市販の冷食)
長芋
10分煮物(さつま揚げ・さつま芋・椎茸)
みそ汁
(調理時間約30分)


オットの口の中に、大きな口内炎が3つ。

かなり痛みが強いようで、昨晩は、妻なりにオットを気遣ったような?(。-∀-) メニューです。

硬くなくて、刺激が強くないのもの・・・。

ということで、メインは

「しめさばぁ~*:.。(´∀`)。.:*」さば
オットの職場の同僚が「おいしかったよ~」と勧めてくれた商品で、
試しに、アジア系スーパーで買ってみたものです。

日本からの輸入品で、冷凍食品ですが、
かなりおいしくいただきましたぁ(*〇>艸<〇)。.・*゚


しめさば君・・・


君に会うのは、2年ぶり??・・・ウル(T-T*)ウル




それから~。


「袋に入れて叩いた長芋~ヽ(・∀・)ノ ♪」
いも
この調理法は、お友達の ビークンさん に教わったものです。

今までは、すりおろすか、細ぎりにするかだったのですが・・・

袋に入れて叩くと、手も汚れないし、適度にさくっとした食感が残ってるし、
いいことづくしでしたぁヽ(・∀・)ノ




そういえばオット・・・




「口が痛くて食べられないから、僕、またまた痩せちゃうなぁ~(o´3')ノ」




などと、ふざけたことを言っておりましたよっ・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ フン





しかもやたらと、Tシャツをまくり上げては、わたしに腹を見せ、





「そろそろ、腹筋したほうがいいかなぁ?ねぇ、どう思う?」





どっちでもいいがなっ、そんなことっ・・・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ フン・・






君の体が腹筋を欲するなら、勝手に腹筋すればいいさ・・・・・・・





そんなオットの腹なんかより、わたしは・・・





彼が気になるのだ・・・






そう・・・経過観察2日目。





回復の兆し・・・?





ちょ~ビミョウに、ヒクヒクしてるけど(笑)





大丈夫ですかぁ~。
かめら
飛び出したレンズは・・・



引っ込みません・・・(笑)(。-∀-)ィヒ♪



1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

生活を楽しもう企画。

夕食
6月7日(日)夕食
そば(大根おろし+ねぎ)
天ぷら(かき揚げ・なす・さつまいも)
(調理時間約30分)

今日、日曜日の夜。

休みの日でしたが、珍しく料理をしてみました。

休日はいつも「チャルメラ」とか、「市販のピザ」などが多いのですが、

今日のわたし。

天ぷらそばが、とてもとても食べたかったのです。


YE━━━━d(◎゚∀゚◎)b━━━━S!!!


「かき揚げ~」かき揚げ
最近やっと、かき揚げらしいものが、揚げられるようになってきました。

以前は、かき揚げがばらばらに散らばったり、生地が多すぎてべったりになったり・・・。

でも、クッキングペーパー(パラフィン紙)を使うようになってから、
わたしでも、かき揚げらしい、かき揚げが出来るようになりましたぁヽ(・∀・)ノ ♪


それにしても。


ベテラン主婦のみなさんは、どうやってかき揚げと向き合ってるのでしょぉ???


秘策あり!の方、ぜひ、教えてくださぁ~いァィ(。・Д・)ゞ



そしてぇ~。

日曜日といえば、

朝食もまったりとした大切な時間。
朝食
6月7日(日)朝食
市販のマフィン
コーヒー

さすがに、失敗マフィンはオットに出せず(笑)、市販のマフィンを食べました。

なんのヘンテツもないメニューですが、

いつもと違った場所で食べたので(山ではありません(笑))、

いつもは、それほどおいしくない市販のマフィンが、

けっこうおいしく感じた?のでしたぁ。*:.。(´∀`)。.:*


バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ンベランダ
家のベランダで~ハィ★(o´3')ノ

だるまこ家 
「残り少ないアメリカ生活を無理してでも楽しもう企画」
で、週末に椅子を購入~。

ビニル製で1脚1000円。
座るとミシミシいって、なんだか壊れそうですが(笑)。

アメリカは、どんな小さなアパートにもベランダがついていて、

ほとんどの家のベランダには、テーブルと椅子のセットが置いてあります。

要するにだるまこ夫婦、アメリカ人の真似をしてみようということで(笑)ァィ(。・Д・)ゞ。


でも、今朝はものすご~く寒くて(笑)。


凍えながらの朝食でしたぁ~(・∀・)アヒャ


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。




今週末。



だるまこ愛用のコンパクトデジカメがぁ・・・、



川にドボン! しました・・・。ウル(T-T*)ウル



乾いたら・・・電源入る?



あれっ?



やっぱ、ダメですかね?



【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

マフィンがぁ・・・・・・

食事
6月4日(木)夕食
ししゃも
大根ステーキ
揚げだし豆腐・揚げナス(作り置き冷凍揚げナス使用)
みそ汁
(調理時間約30分)

前日、肉を食べたので、昨晩のオットのリクエストは、魚。

いつもの単調な、鮭→サンマ→ししゃものローテーションで、

「ししゃも~☆ハィ★(o´3')ノ」


サイドメニューは・・・

お友達の favaさん が作っていた

「大根のステーキ」 を真似して作ってみましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
だいこん
大根を輪切りにして(裏に軽く切り込みを入れる)、3分ほどレンジでチンして、
フライパンで焼くだけ~!

大根の食感が適度に残って、しっかり味がしみて、
簡単なのにとっても素敵な一品でしたぁ。:(*〇>艸<〇)。.・*゚


お奨めの味付けは・・・「オイスターソース+醤油+酒」
(って、お友達の杏大ママさんが言ってた( ̄∀ ̄*)イヒッ)

今回は、オイスターソースがなかったので、黒色つながりということで(笑)
バルサミコ酢と醤油で味付けしたのですが、

やっぱり・・・

オイスターソースのほうが、お奨めだよ~(笑)


それから、わたしの好きな「揚げだし豆腐~w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!」
揚げだし豆腐
朝から、なんとなく豆腐をざるに上げて水切り~。

片栗粉をしっかりつけて、浅めの油で、焼き揚げな感じで仕上げました。

ナスはいつもの、作り置き~゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚


それから。


なんと!


お友達の 月ーままさん が、


だるまこの 「鶏の唐揚げ赤ワイン風味」 を作ってくれましたぁ。
この料理のつくれぽは初めてなので、めちゃくちゃ嬉しいです:(*〇>艸<〇)。.・*゚

ありがとさぁ~ん!!!ァィ(。・Д・)ゞ




そして、そして。


昨日、珍しく・・・わたし、マフィンを焼いたんですが・・・

オーブンに入れて、ちょうど5分経った頃に、帰り途中のオットから

「スーパーに買い物に行くよ~♪ヘ( ´∀`)ノ、5分で着く」

と、なんとタイミングのわるい(苦笑)電話・・・。


マフィン焼いてる途中なんですけどぉ~・・・ともいえないまま・・・

とりあえず、オーブンを途中で止めて、スーパーに買い物へ。



帰ってみると、案の定・・・・・・





マフィンは・・・





「蔵王のお釜」 みたいになってたよっ・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・・。
(蔵王のお釜知ってる?(T-T*)。リンクしてあるから、見てみて~)


あははっ・・・(*-▽-)


まふぃん




いつも行くアジア系スーパーのなんとなくおかしな?!様子は、
また後日ぅ~(。・ェ・)ノ ハイッ♪

1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪



コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

おしらせ。

みなさんに、お知らせです。

昨日のfc2ブログのサーバートラブルにより。。。

なんと、

今まで、みなさんとわたしで少しずつ積み上げてきた「リンク」が。。。(泣)

消滅してしまいました・・・

少しずつ再構築しようと思っていますが、

タイトルの順番(並び)が、今までと違ったものになってしまうのは確実です。

大変申し訳ありませんが、その辺はご了承いただけると助かります。

もし万が一、

自分のブログのリンクが抜けていると、お気づきになった方は、

コメント欄などからお知らせください。

たぶん、リンクの復旧には1週間くらいかかるかもしれませんので、

気長にいお待ちいただけれると嬉しいです。

ブログは、通常通り更新する予定でおります。

6月5日 7:45a.m.(アメリカ時間) だるまこ

お礼。

夕食
6月3日(水)夕食
牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め
さつま芋の甘煮
トマト
みそ汁
(調理時間約35分)


今晩は、オットのリクエストで珍しくお肉。


「ブロッコリーと牛肉の炒め物~ヽ(・∀・)ノ ♪」 と、


かなりピンポイントなリクエストだったので、その通りに作りましたよ~(笑)

ハィ★(o´3')ノ。
にく
肉を炒める前に、ちょっと面倒ですが、
醤油、酒、片栗粉で下味を付けておくと、仕上りが、本格中華風になります。


メインがたっぷりタンパク質だったので、サイドメニューはあっさり系にしました。

・・・っていうか、作ってる途中になんだか面倒になって(笑)


トマトは切っただけ・・・(。-∀-)ィヒ♪


さつま芋は、さすがにそのままだと硬すぎるから・・・(笑)


お砂糖とレモン汁で煮てみましたぁ(。・Д・)ゞ
imo



本日、念願の自転車通勤(2回目)を果たしたオットは、満足そうにジャージで帰宅。




なぜか、自転車で帰ってくると、あごがシャープに見えるなぁ・・・。




風のチカラ??




オットは・・・




「ダイエットなんか、してないもんっ No!( ̄乂 ̄)No!」




と、言うけれど。





そんな人が、1日2回は乗りすぎじゃないかぁ?(。-∀-)





たいじゅぅ~けい。


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
ブログをお持ちの方はそちらの方のコメント欄で、
お持ちでない方はこちらの記事のコメント欄にて、お返事させて頂いておりますのでご了承ください。



お礼。


みなさんに支えられて、成り立っているわたしのブログが、


みなさんの応援のおかげでなんと、信じられないことに・・・・・・ウル(T-T*)ウル


本当に感謝の言葉が見つかりません。


オットに勧められて始め、オットを切る売りしてネタとしているブログですが(笑)、


今後とも、楽しんでいただけると嬉しいです。



そんな、オットに支えられて成り立っているブログのため、
オットにもランキングの結果を伝え、喜びを分かち合おうと・・・




「ねぇねぇ、わたしのブログがね~・・・・・・♪☆ヽ(*´∀`*)ノ☆♪」





と、声をかけてみましたが・・・






オット とうとう炎上した?






Σ( ;゜▽゜)





話したわたしが、ばかだったよ・・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・・






ブログ炎上・・・って。





うちのオット、ひねくれ者でございます(笑)。


相互リンク募集中です☆

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

山に行ったよぉ~。

夕食
6月1日(月)夕食
ニラ肉味噌丼(とろとろ卵のせ)(らいおん丸さんの「なんとなくの日々」より)
大根と椎茸の煮物
冷奴
みそ汁

昨日は、お友達の らいおん丸さん のブログで見かけて、ものすご~く気なっていた

「ニラ肉味噌丼☆」を作ってみましたぁヽ(・∀・)ノ ♪


とろとろ卵をのせて・・・


バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
にらみそ
レシピは載ってなかったので、味付けは自己流で。

ニラって、ホントにいろんな食べ方があるんだなぁ・・・。

ニラ肉味噌丼(2人分)
材料
ひき肉(好みのもの)  200g
干し椎茸         2枚(戻しておく)
ニラ(好きなだけ)    1センチは幅に切る

合わせダレ
☆醤油         大さじ1
☆酒           大さじ1
☆テンメンジャン  大さじ1.5
☆砂糖        小さじ1
☆水          50cc
☆鶏がらスープの素  小さじ半分

①みじん切りした干し椎茸、ニラ、ひき肉を油をしいたフライパンで炒める。
②☆を合わせておく。
③肉がぽろぽろになったら、☆をフライパンに入れ、中火で水気をとばす。
④塩こしょうで味を整えたら、できあがり。
⑤好みで薬味や卵をのせる。(針しょうが、ねぎなど)

この組み合わせ(ニラ・ひき肉・たまご)は、本当においしくて、

うちの定番入り決定で~すっ!!d(○・ω・○)ハイッ!!

らいおん丸さん、ありがとうございましたぁ*:.。(´∀`)。.:*



そして~。


日曜日の夕食ぅ~w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!


オットのリクエストで、


みんな大好き~「カレー☆」 ハィ★(o´3')ノ
夕食31
5月31日(日)夕食
鶏肉のカレー
きのこのホットサラダ


今朝(火曜日)、オットは自転車で通勤の予定でしたが、朝から雨。




オットのがっかり具合といったら・・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・・、それはもう・・・




見ていられないくらいで(笑)





「今日はもう・・・・消化試合だな・・・・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ 」





と言って、仕事に出かけて行きました。





消化試合って・・・???





仕事に、自転車で行ってんのか・・・





自転車乗るために、仕事に行ってんのか・・・(笑)(。-∀-)



1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆



山に行ったよぉ~。


弁当
5月30日(土)昼食
ニラ入り春巻き
なす・ブロッコリー・パプリカの炒め物
甘い玉子焼き
鮭おにぎり

なんだか・・・春巻きがのべーっとしていますが(笑)。


お山で食べれば、何でもおいしい!


春になって、山もシーズンに突入。


だんだん駐車場も混んでくるし、
山は午後のお天気が崩れやすいし、
いつもより早めの朝6時半に出かけてみましたぁ。

登山口に到着したときは、小雨☆


ちびっこ だるまこ隊員 (。・Д・)ゞ


雨がっぱを着て、登山にあるまじき はじけ具合いで(笑) 歩き始めました。
スタート


先週1回お休みをしている間に、
登山道の雪はすっかり溶け、景色が変わっていました。


ごつごつした岩が見えてきて、アメリカの山らしい景色。
パパ


ゴール地点の湖(標高3000メートル)も氷が溶けて、
水面がきらきらしていました*:.。(´∀`)。.:*
ゴール




それにしても、最近のわたし。





やたらと坂道がのぼりたくなるんです(笑)。





アレっ?やっぱり・・・





それって、





変態?!(。-∀-)



相互リンク募集中です☆

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

週末のごはん。

ちぢみ
5月30日(土)夕食
焼きそば(あの・・・中華麺で。味は。。。(笑)(。-∀-)♪)
ちぢみ(ニラ+キムチ入り)
(調理時間20分)

土曜日は、お天気がまあまあだったので、「山(ロッキー山脈)」に行ってきましたぁヽ(・∀・)ノ

疲れていたので、この日の夕食は時間のかからないメニューで。



みんな大好き 炭水化物系~!:(*〇>艸<〇)。.・*゚



「ちぢみ~☆」ちぢみ
「ちぢみ」は、最近ブログの世界でよく見かけていたメニューです。

ちょうど、お友達の すいかさん のブログにレシピが載っていたので、
真似っこして、初めて作ってみました(。・ェ・)ノ ハイッ♪

ちょっと厚くなりすぎてしまいましたが、とってもおいしかったぁ~!!

次回は、もうちょっと薄めに焼いてみますっ ァィ(。・Д・)ゞ

すいかさん、ありがとぉございました~。



それから~。


たまには、日曜日の朝食も。



「BLTバゲットサンド~☆」   



バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
BLT
5月31日(日)
BLTバゲットサンド(ベーコン、レタス、トマト)
コーヒー

このサンドイッチは、前日にお友達の ビークンさん のところで目撃~ヾ(●´∀`●)ノ゛

冷凍してあったベーコンの存在をふと思い出し、作ってみましたぁヽ(・∀・)ノ

トマトにしっかり塩を振って、ぴりりとしまった味のサンドイッチをおいしくいただきました!!

平日より、ちょっと時間のある週末の朝に、ぴったりのメニューです☆



さてさて、また新しい1週間の始まり。。。



自分のやりたいこと、やらなきゃいけないことを整理して、
自分自身とちゃんと向き合えたら・・・と思っていますが。( ̄∀ ̄*)イヒッ!



みなさんも、素敵な1週間になりますように!



山の様子はまた、後日~ァィ(。・Д・)ゞ


1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆



☆おまけのだるまこ写真館☆

山で見かけた 「りすちゃん☆(体長15センチ)」

落ちていたニンジンのかけら?を食しています。
りす
小さくて、カワイイ~ヽ(・∀・)ノ





そして・・・。





小さい生き物をもうひとつ。





darumako





ヘルメットかぶって、安全運転中~。(。・Д・)ゞ 






身長150センチの「だるまこ君」。






アメリカでは、いつも子供と間違えられております(笑)(。・ェ・)ノ ハイッ♪


相互リンク募集中です☆

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

プロフィール

だるまこ

Author:だるまこ
結婚2年目の3●歳女医
オットと二人暮らし。
どんなに時間がなくても
どんなに疲れていても
「おうちでごはん!」
を実現するため
日々挑戦しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる