2009年02月28日
2月27日(金)いなり寿司弁当

2月28日(金)オットの弁当
いなり寿司(昨日の残り)
ほうれん草のオムレツ
小エビといりこの佃煮風(作り置き)
ニンジンの甘煮(作り置き)
昨日、オットがアマゾンに注文していたダーツが届きました。
キッチンの前に設置されたダーツボードの前で、オットは朝から、やたらダーツを投げています。
「ダーツ投げすぎて、右腕筋肉痛になっちゃったよ・・・( ゚∀゚)アハノヽノ \」
ダーツ投げただけで筋肉痛って・・・。
笑いごとじゃないです、オットよ。
それって、ちょっと悲しすぎない???
アメリカ人パパのように、マッチョを目指すって言っていたのに。
インフルエンザに罹った後から、めっきりジョギングにも行かなくなったし、もうどうでもよくなったのかな?
未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!
スポンサーサイト
2009年02月27日
2月26日(木)肉団子の甘酢あん弁当

2月26日(木)オットの弁当
肉団子の甘酢あん(作り置き冷凍)
スパムとアスパラ炒め
ニンジンツナ煮(作り置き冷凍)
昨日の晩、オットのコンピュータに「Spyware protect 2009」というスパムウェア?(ウィルス?)が
感染して大変なことになりました。
セキュリティウェアを装ったこの偽物は、ウィルスバスターの穴を通り抜けて進入したようで、
とにかく駆除しなければなりませんが、すでにインターネットにも繋がらない状態でした。
でも仕事で疲れていたオットは 「もういい、寝る!」 とコンピュータを放置して寝床へ。
わたしもなんとなく気分が盛り下がり、夕食の洗い物も、弁当の準備もせず寝てしまったのでした。
なんでお前が便乗して寝るんだ・・・って話ですけど。Σ(-◇-;)
そして、今朝。
日本ならコンビ二弁当で済むところですが・・・ここはアメリカ・・・(T-T*)
弁当を持っていかないと、超ハイカロリーのハンバーガーを食べざるを得なくなります。
おじさんはすぐ太りますから・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ
まずいハンバーガーで無駄にカロリーを採らせてはいけない!(1食1000キロカロリー以上)
冷凍庫から肉団子を引っぱり出して
あなたいつから・・・?なんて一瞬思いつつも、作り置きに感謝しながら、今日の弁当完成。
一方オットは、朝4時ごろムクっと起きて、無事にスパイウェアを排除し、
復活したコンピュータで朝の「ハム将棋」を楽しんでいたようでした。
未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!
2009年02月26日
2月25日(水)鮭のちゃんちゃん焼き弁当
2009年02月25日
2月24日(火)とんかつの甘辛煮弁当

2月24日(火)オットの弁当
とんかつの甘辛煮(作り置き冷凍)
スパムたまご
さつまいものはちみつバターソテー(作り置き冷凍)
今朝は 「カリフラワーにカレー粉で味をつけたもの」 をおかずにしようと、作ってみましたが
びっくりするくらいマズイもの∑(・∀・ が出来上がりました。
無論、そのおかずは弁当には入れられないので、スパムたまごを作り直して、タイムロス。
朝っぱらから、作ったことのないおかずを作ること自体が間違いでした・・・。
ちなみに、
この「とんかつの甘辛煮(レシピはこちら)」 は、子供の頃、わたしが一番好きだったお弁当のおかずです。
お昼には冷めてしまっているとんかつを、ソースで食べるよりも断然おいしいし、作るのも簡単!
カツ丼弁当は作るのも面倒だし、それに汁が漏れるかも・・・という大きな心配があります。
特にうちのオットは、弁当箱を平気で 縦 にしてカバンに入れていくヒトなので、(わたし的にはありえない・・・) とにかく汁漏れ要注意なのです。
たとえ、お弁当のごはんが片側に寄ってしまったとしても、「荷物が2つになるのが絶対イヤ!」という男らしい発想のもと、オットは自分のカバンの都合に合わせて、
弁当を立てて入れたり、おにぎりを本と本の隙間に並べてみたり
と、自由自在にカバンに詰め込むのです・・・。
なので、うちはジップロックみたいな味気のないタッパーを弁当箱にしています。
よかったら、「とんかつの甘辛煮(レシピはこちら)」お試しください。
未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!
2009年02月24日
2月23日(月)照り焼きチキン弁当

2月23日(月)
照り焼きチキン
チーズと肉味噌の揚げギョーザ(作り置き)
にんじんツナ煮(作り置き COOKPADチョモチョモさんのレシピ)
小エビといりこの佃煮風(作り置き)(レシピはこちら)
(調理時間20分)
ブログ「親父弁当」を見ていたら、男らしい弁当がすごく魅力的で、
今週はメインのおかずを どどーんと! 大胆な感じに作ってみたいなぁと思っています。
どうでしょう・・・?今日の出来上がり。
ほとんど、いつもと変わってないような気もしますが・・・。
少しずつ、いつものマンネリ自分弁当からの脱出を狙っている、今週のわたしです。
未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!