fc2ブログ

どたばた引越し準備 その1

夕食
3月12日(木)夕食
牛ハラミの焼肉
野菜炒め
10分で作る☆さつま芋の甘煮(レシピはこちら
みそ汁
(調理時間30分)

また、「牛ハラミ焼肉」です。3週連続で食べてます(笑)。
これ、毎週買い物に行くたびに、オットが買い物カゴに入れるので。
刺身が食べられない分、肉でうっぷんを晴らすって感じなんだと思います。
焼肉いも
ちなみにアメリカのさつま芋はオレンジ色なので、写真のような色に仕上がってます。

結局、昨日の「夕食は軽く」というのは、全く無かったコトのように
肉は山盛り、ごはんはお代わりしてましたよ~(笑)。
まぁ、多少お腹が出ても、元気でいてくれればそれでいいです。

ところで。
今回のブログの記事で、わたしのブログカテゴリー「料理(韓国)」という分野の記事が3つになるんですが・・・。

呆れることに・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ




3つの記事はすべて同じメニュー。




そう・・・ 「牛ハラミの焼肉・・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li」


これじゃぁ、カテゴリーに分ける意味なし(笑)。
むしろ、カテゴリーを 「料理(牛ハラミの焼肉)」 にするほうが正しいんじゃないか、自分?!

焼肉以外に今後、韓国料理のレパートリーが増えるとも思えないし。

「料理(アジア系?)」の方がいいのかなぁ・・・?

でもアジア系にすると「インドカレーはどうなる??」って話ですよね?!
やっぱり「カレー」は特別だから、「カレー」単独が理想的でしょうぉ。

素敵なカテゴリー分類募集中です☆

ちょっとした疑問ですが、餃子って、やっぱり「中華」なんでしょうか?
わたしは昨日、和食に分類してみましたが。

ここから先は、わたしのどたばた引越し劇場です。
ちょっとしたお得情報もあるので、ご興味のある方はどうぞ。
その前に、1日1クリックご協力お願いします☆

読んだあかしに、ぽちッと一押し♪

コメントも頂けると、とってもうれしいです!


どたばた引越し準備 その1
引越しまであと10日と迫り、さすがに何も準備をしないわけにもいかないくなりました。
この期に及んで、「まだ、何もやってないの?!∑(゚Д゚)アァ!?」って話ですけど・・・。

ハイ。
恥ずかしながら、まだ何もやっておりません。(お父さん、お母さん心配おかけしてます)

前から「やらねば、やらねば・・・」と思いながらも、わたしは大雑把な計画を立てるのが苦手で・・・。
重箱の隅をつつくような細かいことが気になりだす性格のため、なかなか仕事が進まないんです。

で、

昨晩、オットと話し合い段取りを決めてみました。
貴重品はどうするかとか(アメリカでは残念ながら、引越しの最中に盗まれることもあるんです)、
布団はどうするかとか。

日本の引越し屋さんは、ちゃんと荷物の到着日時を正確に教えてくれますが、
アメリカの引越し屋さんはちょ~アバウトです。
わたしたちの荷物の到着日時には、5日間の幅があって、正確にいつ届くのかはわかりません。

まぁ、そんなこんなでいろいろ決まり、
「じゃぁ今夜はそろそろ寝ますか???」 というところで、
またもや、オット





「じゃぁ、今から、引越しラーメンを作ろう!ヾ(●´∀`●)ノ゛キャッキャッ」






アメリカにはおいしい中華麺がないので、こっちに来てから始めた麺打ち(麺打ちはオットの係り)。
わたしが麺を作ってほしいと頼んでも、オットの気が向かないと作ってくれません。



まぁ、作ってくれるというならば・・・と、夜の11時から「生中華麺作り」が始まりました(* ̄(エ) ̄)ゞ 。


そして・・・



じゃじゃーん、完成!(もう12時過ぎてるよ・・・)
麺
パスタマシーンを使うので、誰でも簡単に上手に作れます☆
アメリカでも、おいしい麺が食べたいと、オットがネットで探した本です。
パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!
(2001/08)
大森 大和

商品詳細を見る

中華麺の他に、うどん、冷麺、パスタの作り方が載っていて、お子さんと作っても楽しいと思いますよ。


とりあえず、今日から引越し頑張ります(* ̄(エ) ̄)ゞ。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
お帰りの前に、1クリックご協力していただけると嬉しいです。

相互リンク募集中です☆
もしよろしければ、コメント欄からご連絡ください。
スポンサーサイト



【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

牛ハラミ焼肉

0302夕食
3月2日(火)夕食
牛ハラミの焼肉(レタス付き)
野菜炒め
紅白なます
みそ汁
(調理時間30分)

先週末の買い物のときに、オットがこっそりカゴに入れていた「牛ハラミ」
もちろんオットの希望は「焼肉」以外の何者でもないわけで・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ …。

さらに、野菜も焼肉のタレで炒めてほしい!という要望付き。
タレをからめて炒めるだけ、私の腕を全く必要としないメニューとなった。

出る幕のなかった妻としてはちょっと複雑だが、オットがすこぶる喜んでいるので、
複雑怪奇なものを作って、難しい顔をされるよりはよっぽど素敵なメニューということなのだろう・・・。


そして、これが3月3日(火)オットの弁当
0303弁当
鮭の漬け焼きマスタード風味(レシピはこちら
ニラ玉
じゃがいものきんぴら(作り置き冷凍)
(調理時間20分)

今朝、うちのオットはすこぶる機嫌が良かった。
朝からジャグリングの練習をし(仕事は大道芸人ではありません)、鼻歌を歌い、腰を振って踊っている。

オット「タララターラ♪タララターラ♪」

わたし「何の歌、うたってるん???」

オット「メイちゃんの執事(ドラマ)の歌♪」

・・・

わたし「じゃ、その踊りは何???」

オット「えっ!? 織田信成くん♪ わかんなかったぁ?」

∑(・∀・ ・・・ 


わかるはずがなかろう・・・よ。
カーペットの上をパジャマで、しかも 織田くんではない うちのオットが腰を振っていたところで、
毎日オットを観察している妻でさえ、わかるはずがあるまい!?

そして「メイちゃんの執事」の主題歌を「メイちゃんの執事の 」としか言えないオット。(わたしもですが)
歌の題名を聞いたところで、知ってるはずがない。

おじさんの興味の矛先は、そんなところにないからだ。

将棋、ジャグリング、ダーツ、明治時代、潜在意識の能力 などなど・・・
30越えると、なんだか見たことのない違う世界に興味がでるらしく、
違う世界に踏み込んではやたらと楽しそうにしている。

メイちゃんの執事も、彼てきには物語のストーリはどうでも良くて、
さらに、おばさんの最大の関心事 「水嶋ヒロ」のイケメンっぷり は、もっとどうでも良くて、

「この女優さん(榮倉奈々)、デカイなぁ・・・。俺よりデカイろっ。」

そればかりが、気になって仕方がないらしい。

おじさんにはおじさんの、おばさんと違った世界があるようだ。(* ̄(エ) ̄)ゞ


未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!

【テーマ:うちのごはん】【ジャンル:結婚・家庭生活

牛ハラミの焼肉とユッケジャンスープ

0221夕食
2月21日(土)夕食
牛ハラミの焼肉
ユッケジャンスープ
千切りキャベツ
ブロッコリー


土曜日はものすごく久しぶりに焼肉を食べて、興奮しました!

この辺り(アメリカの田舎町)では日本製の焼肉のタレは見つからないので、
韓国製のものを買ってきましたが、さすが本場の物だけあって、タレの味がおいしい!!!

肉は、オットがうちの裏のスーパーで見つけた牛ハラミを使いました。
アメリカのスーパーでは脂分の多い(霜降りのような)肉や、焼肉用のスライス肉(タンもありません)
は売っていません。
なので、今までステーキ用の塊肉しか目に入らなかった肉売り場で、オットがハラミを見つけたとき、
「うおぉ~~!焼肉食べれるぅ~~!!!w(● ̄0 ̄●)w!!!」
と、そんな小さなことに二人で感動しました。

ついでにスープも!ということになって、コチュジャンを使った辛味噌スープを作りました。
0221焼肉0221ユッケスープ500

夕食も終盤にさしかかった頃、オットが、
「このスープにご飯いれてみぃ。感動するよ!」
と、ポツリ。

日本にいた頃、焼肉屋に行くと、いつも最後に大好きなカルビクッパを注文するオット。
今日は、ほんのひととき日本の焼肉屋さんを思い出し、楽しそうにしていました。


おぉ~、わたしを日本の焼肉屋に連れて行っておくれぇ~(T-T*)


未熟ながらもレシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、応援よろしくお願い致します。

コメントも頂けると、とってもうれしいです!
プロフィール

だるまこ

Author:だるまこ
結婚2年目の3●歳女医
オットと二人暮らし。
どんなに時間がなくても
どんなに疲れていても
「おうちでごはん!」
を実現するため
日々挑戦しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる