2009年04月01日
祝☆新居に入居しましたぁ☆
みなさん、こんばんわぁ☆
だるまこ夫婦、無事に新居に入居いたしましたっ!
飛行機に揺られて、3時間半。
時差が2時間あるところに引っ越してきました。
しかも、ここは・・・

寒っっ!!!
極寒の地・・・。
到着時の気温は0℃前後でした(笑)。
わたしたちは今まで、比較的気候が温暖な地域に住んでいたので、
約30℃の急激な気温の変化は、なんだか体悪そうです。
今まで着ていなかったセーターやコート、マフラーが必須の寒さに、
オットはかなり腰が引けているようで、
「僕、寒いのイヤだっ・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ 」 だそうで・・・
「・・・∑(・∀・???・・・」 誰のために引越ししたんですかいな?
気候は厳しい場所ですが、新居のアパートはすべてインターネットで決めたにもかかわらず、
なかなか素敵で、けっこう気に入っています。
外観はこんな感じ。

そして、到着当日の午後、またあの人が我が家にやって来ました・・・。

そう、みなさんもご存知の「引越し屋さん」。
今回のアパートは内部の構造が複雑で、わたしたちの部屋が外の道路から遠いうえに、
アパートの通路にあるドアを7枚も通り抜けなけばならないという引越し屋泣かせの引越し。
しかも4階だし(笑)。
彼的にも、かなり苦笑い・・・のようでした。
デーブルの足が1本折れていましたが、他の物はとりあえず無事で ホッとしましたヽ(・∀・)ノ。
ただ、車がまだ到着していないので、食料品を買出しに行くことができません。
(アメリカは広すぎて、車がないと何もできないんです。)
荷物に入れていた少しの米とレトルト食品で数日を過ごすことになりそうです。
そして、その日の夜は

3月30日(月)引越し当日の夕食
明太子スパゲッティ(ソースは市販品)
とりあえず、これを食べて休みました。
引越し生活に入ってから10日目。
レトルト食品と外食ばかりで、野菜をほとんど食べていないわたしたち。
わたし「ねぇ、最近、野菜たべてないよね・・・。野菜食べたくない?」
オット「え~っ?何言ってんの?僕は野菜ちゃんと食べてるよ~っ!」
わたし「・・・・・・・(・・?..)???」
まっ、まさか!・・・(汗)
オットの野菜って、これのことぉ~???

ΣΣ┏(_□_:)┓!!!
ポテチは野菜ですか?それとも、お菓子ですか?
バナナは果物ですか?それとも、おやつですか?(遠足の前のお約束の議題(笑))
今後とも「だるまこ夫婦」をよろしくお願い致しますっ☆
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪応援よろしくです。

明日以降、少しづつ「引越しin アメリカ 放浪生活編」を小話コーナーでお送りしたいと思います。
また元気にブログを更新しますので、ぜひ遊びに来てくださいねヽ(・∀・)ノ ♪
お返事できないにもかかわらず、旅の間も本当にたくさんのコメントありがとうございました。
だるまこ夫婦、無事に新居に入居いたしましたっ!
飛行機に揺られて、3時間半。
時差が2時間あるところに引っ越してきました。
しかも、ここは・・・

寒っっ!!!
極寒の地・・・。
到着時の気温は0℃前後でした(笑)。
わたしたちは今まで、比較的気候が温暖な地域に住んでいたので、
約30℃の急激な気温の変化は、なんだか体悪そうです。
今まで着ていなかったセーターやコート、マフラーが必須の寒さに、
オットはかなり腰が引けているようで、
「僕、寒いのイヤだっ・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ 」 だそうで・・・
「・・・∑(・∀・???・・・」 誰のために引越ししたんですかいな?
気候は厳しい場所ですが、新居のアパートはすべてインターネットで決めたにもかかわらず、
なかなか素敵で、けっこう気に入っています。
外観はこんな感じ。

そして、到着当日の午後、またあの人が我が家にやって来ました・・・。

そう、みなさんもご存知の「引越し屋さん」。
今回のアパートは内部の構造が複雑で、わたしたちの部屋が外の道路から遠いうえに、
アパートの通路にあるドアを7枚も通り抜けなけばならないという引越し屋泣かせの引越し。
しかも4階だし(笑)。
彼的にも、かなり苦笑い・・・のようでした。
デーブルの足が1本折れていましたが、他の物はとりあえず無事で ホッとしましたヽ(・∀・)ノ。
ただ、車がまだ到着していないので、食料品を買出しに行くことができません。
(アメリカは広すぎて、車がないと何もできないんです。)
荷物に入れていた少しの米とレトルト食品で数日を過ごすことになりそうです。
そして、その日の夜は

3月30日(月)引越し当日の夕食
明太子スパゲッティ(ソースは市販品)
とりあえず、これを食べて休みました。
引越し生活に入ってから10日目。
レトルト食品と外食ばかりで、野菜をほとんど食べていないわたしたち。
わたし「ねぇ、最近、野菜たべてないよね・・・。野菜食べたくない?」
オット「え~っ?何言ってんの?僕は野菜ちゃんと食べてるよ~っ!」
わたし「・・・・・・・(・・?..)???」
まっ、まさか!・・・(汗)
オットの野菜って、これのことぉ~???

ΣΣ┏(_□_:)┓!!!
ポテチは野菜ですか?それとも、お菓子ですか?
バナナは果物ですか?それとも、おやつですか?(遠足の前のお約束の議題(笑))
今後とも「だるまこ夫婦」をよろしくお願い致しますっ☆
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪応援よろしくです。

明日以降、少しづつ「引越しin アメリカ 放浪生活編」を小話コーナーでお送りしたいと思います。
また元気にブログを更新しますので、ぜひ遊びに来てくださいねヽ(・∀・)ノ ♪
お返事できないにもかかわらず、旅の間も本当にたくさんのコメントありがとうございました。

2009年03月30日
続・だるまこ夫婦安否確認情報☆
みなさん、こんにちわぁ☆
たくさんのコメント、本当にありがとうございます。
インターネットの環境が悪くて、ホテルでは繋がったり、繋がらなかったり・・・(泣)
やっと繋がったと思っても、あまりにもスピードが遅くて、大変申し訳ありませんが、
お一人お一人にコメントの御返事を書くことができません。
とても写真を処理できるスピードでもなくて・・・(11Mbsくらい?日本じゃ考えられない遅さですよ(笑))。
こちらは今日は天気が悪くて、外へ出かけることが出来ないので、また空港でブログを書いています。
ここのインターネットも速度おそすぎ・・・(笑)
お伝えしたいことがたくさんあるのですが、本当に残念です・・・。
だるまこ夫婦の放浪生活も5日目に入り、やっと明日、飛行機に乗って移動する予定です。
ここまで元気に仲良く???過ごしてきましたが、自宅でない場所では、やっぱり心の底から
ホッとすることができにないものですね。
連日のアメリカンフードも、30歳を越えたわたしたちには、かなりの負担で、
食べると、むしろ元気がなくなる・・・みたいな感じです(笑)。
オットは出かけた先のちょ~アメリカンなテーマパークで
「僕に寿司を食わせろ~ぉ。す~し!す~し!」
って、吠えてるし・・・。
だんだん日本食パワーが切れてくると、なんか変な疲れがたまってくるんです。
わたしたちは、すでにレンタカーを返却してしまって、日本食レストランに行くこともできないので、
とりあえず昨晩は、買ってきてあった「ジャパニーズカレー」を作って、ホテルの部屋で食べました。
(ホテルの部屋に小さなキッチンが付いています)
カレーを食べて少し生き返ったので、明日は元気に新居に入居したいと思いますっ☆
「続・だるまこ夫婦安否確認情報」でした。
本当にみさなんの温かいコメントに感謝しております。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますっ☆
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪(レシピなしなのに~ぃ!?ホントすみませんっ)


たくさんのコメント、本当にありがとうございます。
インターネットの環境が悪くて、ホテルでは繋がったり、繋がらなかったり・・・(泣)
やっと繋がったと思っても、あまりにもスピードが遅くて、大変申し訳ありませんが、
お一人お一人にコメントの御返事を書くことができません。
とても写真を処理できるスピードでもなくて・・・(11Mbsくらい?日本じゃ考えられない遅さですよ(笑))。
こちらは今日は天気が悪くて、外へ出かけることが出来ないので、また空港でブログを書いています。
ここのインターネットも速度おそすぎ・・・(笑)
お伝えしたいことがたくさんあるのですが、本当に残念です・・・。
だるまこ夫婦の放浪生活も5日目に入り、やっと明日、飛行機に乗って移動する予定です。
ここまで元気に仲良く???過ごしてきましたが、自宅でない場所では、やっぱり心の底から
ホッとすることができにないものですね。
連日のアメリカンフードも、30歳を越えたわたしたちには、かなりの負担で、
食べると、むしろ元気がなくなる・・・みたいな感じです(笑)。
オットは出かけた先のちょ~アメリカンなテーマパークで
「僕に寿司を食わせろ~ぉ。す~し!す~し!」
って、吠えてるし・・・。
だんだん日本食パワーが切れてくると、なんか変な疲れがたまってくるんです。
わたしたちは、すでにレンタカーを返却してしまって、日本食レストランに行くこともできないので、
とりあえず昨晩は、買ってきてあった「ジャパニーズカレー」を作って、ホテルの部屋で食べました。
(ホテルの部屋に小さなキッチンが付いています)
カレーを食べて少し生き返ったので、明日は元気に新居に入居したいと思いますっ☆
「続・だるまこ夫婦安否確認情報」でした。
本当にみさなんの温かいコメントに感謝しております。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますっ☆
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪(レシピなしなのに~ぃ!?ホントすみませんっ)


2009年03月27日
こんばんわぁ☆
こんばんわぁ☆
やっと、インターネットがつながりましたっ・・・(疲)
しかも、ホテルのネットがイマイチで、なぜか空港のロビーで、ブログ更新中(笑)。
昨日(3月25日)の午後にアパートを出て、レンタカーを借り、2時間ほど離れたところの
国際空港のある大きな都市まで移動してきましたぁ。
これからこの町に5泊して、その後に飛行機で移動することになっています。
アメリカは広すぎて、引越し業者さんに預けた荷物が届くまでに約5日ほどかかるらしいので。
それまでの時間つぶし?をしているところです。
滞在するホテルでもインターネットがしっかり繋がると思っていたのですが、なんだかうまくいかず(泣)。
ブログの更新とコメントへのお返事が遅くなっています。大変申しわけありません。
可能な時には、少しずつ更新したいと思いますので、懲りずにブログを覗いてみてくださいね。
写真がなくて、とり急ぎのご報告だけで、
なんだか「在米日本人安否確認情報」みたいになってしましましが(笑)
今後とも、よろしくお願いしたします☆
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪(レシピなしなのに~ぃ!?ホントすみません)


やっと、インターネットがつながりましたっ・・・(疲)
しかも、ホテルのネットがイマイチで、なぜか空港のロビーで、ブログ更新中(笑)。
昨日(3月25日)の午後にアパートを出て、レンタカーを借り、2時間ほど離れたところの
国際空港のある大きな都市まで移動してきましたぁ。
これからこの町に5泊して、その後に飛行機で移動することになっています。
アメリカは広すぎて、引越し業者さんに預けた荷物が届くまでに約5日ほどかかるらしいので。
それまでの時間つぶし?をしているところです。
滞在するホテルでもインターネットがしっかり繋がると思っていたのですが、なんだかうまくいかず(泣)。
ブログの更新とコメントへのお返事が遅くなっています。大変申しわけありません。
可能な時には、少しずつ更新したいと思いますので、懲りずにブログを覗いてみてくださいね。
写真がなくて、とり急ぎのご報告だけで、
なんだか「在米日本人安否確認情報」みたいになってしましましが(笑)
今後とも、よろしくお願いしたします☆
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪(レシピなしなのに~ぃ!?ホントすみません)


2009年02月11日
アメリカの床屋
アメリカの美容室(床屋)は ある意味すごい です。
おしゃれな日本人の奥様方には、とうてい受け入れられないと思います。
わたしたちがアメリカに来た当初、とても心配していたことの一つが 散髪 でした。
アメリカに来る前にインターネットで調べたところ、アジア系男性はみんな同じ髪型に(前髪がそろってる、いわゆるアジア系)されてしまうって書いてあったので・・・il||li _| ̄|○ il||li
アメリカに来てからも、しばらくモジモジ悩み、解決できない問題でした。
英語が流暢であれば問題ないだろう・・・と思いきや、そうでもないんです。(ちなみに、うちは英語いまいち夫婦です)
なぜなら・・・
バリカンの刃の長さは自分で決めなければならないのですから・・・
( ゚∀゚)アハノヽノ \
「バリカンの刃は何号にする?」って、突然、英語で聞かれても、
日本人的には・・・エェーーーっ(* ̄(エ) ̄)ゞ
髪を切り終わった美容師さんが、お客に
(変な髪形になって)「ごめん・・・」 って謝ったとか・・・そんなうわさまであって。
実際、アメリカの床屋には二度といかないと言っていた日本人男性もいたし、
床屋に行ったあとのちょっとおかしな髪型の日本人パパを目撃したこともあったし・・・。
わたし「どうする? 床屋行く?」
オット「でもぉ、前髪一直線で、横と後ろを刈りあげられたら、
ホントにやばいよ・・・(-_-;*)」
こんな会話を、薄笑いとともに繰り返しているうちに、オットの髪は伸びに伸び、
原型がわからなくなっていました。
で、結局・・・
アメリカの床屋より、わたしが切ったほうがまし という、よくわからない結論になり、
おうちで散髪という新しい生活様式を取り入れることになったのです・・・。

「切ってみようか」といったものの、この道具を使ってどうしろというのだ・・・
もちろん、わたしは髪を切ったことはないので、インターネットで切り方を調べ、イメージトレーニングを重ねました。でも、所詮イメージトレーニングはイメージトレーニング・・・。
最初は当然 うぉ~、なんじゃこりゃぁ~( ゚ェ゚)・;' って髪型になりましたよ・・・
でもオットは
「そこらじゅうおかしな髪型だらけだから、気にならないよ。」と、あっさり。
変な髪型がはびこる国って、ここは一体どこなのだ???
超大国、アメリカのはずじゃぁ・・・?
1年経った今、もみあげも美しい三角形に整えられるようになり(去年は焼きのりのごとく太かった)、
オットもおうち散髪に満足げです。( ̄∀ ̄*)イヒッ
たぶん、アメリカの都会にはすてきな美容室があるに違いない・・・そう思っているわたしです。
未熟ながらも、レシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、お願い致します。

おしゃれな日本人の奥様方には、とうてい受け入れられないと思います。
わたしたちがアメリカに来た当初、とても心配していたことの一つが 散髪 でした。
アメリカに来る前にインターネットで調べたところ、アジア系男性はみんな同じ髪型に(前髪がそろってる、いわゆるアジア系)されてしまうって書いてあったので・・・il||li _| ̄|○ il||li
アメリカに来てからも、しばらくモジモジ悩み、解決できない問題でした。
英語が流暢であれば問題ないだろう・・・と思いきや、そうでもないんです。(ちなみに、うちは英語いまいち夫婦です)
なぜなら・・・
バリカンの刃の長さは自分で決めなければならないのですから・・・
( ゚∀゚)アハノヽノ \
「バリカンの刃は何号にする?」って、突然、英語で聞かれても、
日本人的には・・・エェーーーっ(* ̄(エ) ̄)ゞ
髪を切り終わった美容師さんが、お客に
(変な髪形になって)「ごめん・・・」 って謝ったとか・・・そんなうわさまであって。
実際、アメリカの床屋には二度といかないと言っていた日本人男性もいたし、
床屋に行ったあとのちょっとおかしな髪型の日本人パパを目撃したこともあったし・・・。
わたし「どうする? 床屋行く?」
オット「でもぉ、前髪一直線で、横と後ろを刈りあげられたら、
ホントにやばいよ・・・(-_-;*)」
こんな会話を、薄笑いとともに繰り返しているうちに、オットの髪は伸びに伸び、
原型がわからなくなっていました。
で、結局・・・
アメリカの床屋より、わたしが切ったほうがまし という、よくわからない結論になり、
おうちで散髪という新しい生活様式を取り入れることになったのです・・・。

「切ってみようか」といったものの、この道具を使ってどうしろというのだ・・・
もちろん、わたしは髪を切ったことはないので、インターネットで切り方を調べ、イメージトレーニングを重ねました。でも、所詮イメージトレーニングはイメージトレーニング・・・。
最初は当然 うぉ~、なんじゃこりゃぁ~( ゚ェ゚)・;' って髪型になりましたよ・・・
でもオットは
「そこらじゅうおかしな髪型だらけだから、気にならないよ。」と、あっさり。
変な髪型がはびこる国って、ここは一体どこなのだ???
超大国、アメリカのはずじゃぁ・・・?
1年経った今、もみあげも美しい三角形に整えられるようになり(去年は焼きのりのごとく太かった)、
オットもおうち散髪に満足げです。( ̄∀ ̄*)イヒッ
たぶん、アメリカの都会にはすてきな美容室があるに違いない・・・そう思っているわたしです。
未熟ながらも、レシピブログに参加しています。
読んだあかしに、ぽちッと一押し、お願い致します。
