2009年05月03日
復活のノロシ☆

5月2日(土)朝食
ブリトー(トルティーヤで具を巻いたもの)+カレーソース(夕食の余り物)
コーヒー
(調理時間20分)
みなさんに、ご心配をおかけしたオットのおなかも回復☆
今週末、だるまこ家は「復活のノロシ」をあげさせて頂きましたぁ。
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
みなさん、温かいコメントを本当にありがとうございましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
オットのリクエストで、今週末の朝は「ブリトー」を作ってみましたよ~。
目指すは、先週末にダウンタウンのお店で食べた「ブリトー」だったのですが・・・
・・・r(・x・。)アレ?
まぁ・・・初めてにしては、よく頑張ったほうかと(笑)。
ちなみにお店で食べた「ブリトー」はこんな感じ~。

アメリカの外食は、「おいしいくない」ことがほとんどなんですが、
この料理は 珍しくおいしくて(笑)、オットと二人
「たまには、こんなこともあるんだね~(* ̄(エ) ̄)ゞ 」 と苦笑い。
このブリトーの中には、炒めたじゃがいも、玉ねぎ、パプリカ?、スクランブルエッグが入っていて、
ソースはカレー味のクリームソースでした。
ソースをブリトー全体にかけたほうが、
ブリトーが乾かないし、味もしっかり付いて、おいしくなると思います。
ぜひ次回作るときは、ソースをしっかり絡めて仕上げたいなぁ・・・d(○・ω・○)ハイッ!!
そして、先週金曜日の更新できずにいた夕食☆

5月1日(金)夕食
鮭とブロッコリーのクリームパスタ(なんか汁気が足りない?)
(調理時間20分)
クリームソースパスタは、もしかしたら結婚して、初めての作品かなぁ・・・。
カロリー高めだけど、たまにはこういうのも、いいかもしれませんねっ☆
って、オットがダイエット中のなにぃ???
(太らせてるのは、やっぱり、わたしかぁ~?!・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・)
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆
2009年05月01日
お腹を刺激しよう!企画。

4月29日(水)夕食
辛口豆カレー
オレンジ入りサラダ
らっきょう(日本から送られてきたもの)
予告どおり昨晩は、カレーでした。
葉っぱとオレンジが余っていたので、サラダ付きです。
お腹を刺激しよう!企画で作ったカレー。
少しはオットを元気にしてくれるといいのですが。
(って、どんな企画だぁ・・・(* ̄(エ) ̄)ゞ )
みなんさんにご心配をかけているオットのおなか。ですが・・・
みなさんの温かいお見舞いの言葉に支えられ、少しづつ回復傾向です。
ありがとうございます☆嬉しい:(*〇>艸<〇)。.・*゚
ただ、まだ全快というわけではないため、
オットの気分はイマイチ盛り上がらず、だるまこ家には未だ
どんよりした空気 m( ̄Д ̄m)~ が漂っていますが(笑)。
オットが自分のおなかに、完全なる自信を取り戻すまでには、もう少し時間がかかるかも。
でも基本的には元気なので、ご心配なくd(○・ω・○)ハイッ!!
体調悪い話のお口直しに、↓のギャラリーで楽しんで?行ってくださいね。
ひさびさの 「オット作品集」 バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン
イチゴぉ・・・???

オットが元気ないと、ネタもなし・・・?
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆
2009年04月22日
魚の食べ方。

4月21日(火)夕食
ムール貝とホタテのクリームスープ
さつまいもコロッケ(冷凍作り置き)
トマトとセロリスティック
中華おこわ風炊き込みごはん
昨晩は、普段めったに作らないスープなるものを作ってみましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
冷凍のムール貝とホタテを使うというコンセプトのもと、
クラムチャウダー風のクリームスープが出来上がり・・・・???
・・・・???・・・・
っていうか、
本当は クリーム煮 (もう少しとろみがついている感じ)を作りたかったのですが(笑)、
気づけばスープになっていた・・・(*-▽-)ハハノ丶ノヽ・・・。

スープからひょっこり顔をだしているのがムール貝・・・なんかサメの頭みたいじゃぁ・・・o(-_-;*) 。

さすがにスープだけじゃ、白メシは食えんということで、
急遽、冷凍庫から発掘された「さつまいもコロッケ☆」
やっぱり揚げたてがおいしいのですが、冷凍してあると困ったときには助かりますね~。
オットは最近、自分が太ったことに気がついたらしく、
夕食後のお菓子を ぱったり と食べなくなりました。
今日も二人でスーパーに買い物に行ったのですが、
オットはお菓子コーナーの前で、ポテチを睨みつつ・・・、
「ポテチは毒だっ!!!(◆+`皿´)ノ」
と、逆切れしたようにつぶやきながら素通り(笑)。
毎日、あんなにお世話になってたのに。まさに 手のひら返しっ☆ はやっ!
そして、ついでに一昨日の夕食も。

ごくシンプルに「サンマの塩焼き」と「きのこサラダ」、「カクテキ」。
この日の食事中・・・。
オットは、わたしの魚の食べ方が、あまりにも下手なのが気になったらしく、
オット、まず、
わたしのお皿の上の、食べ散らかされた魚の食べかすを覗き込み・・・
それから、
自分のきれいに食べ終わった魚のお皿を見て・・・
自らに納得したように、「うん」と首を縦に振ってうなずき・・・
さらにもう一度、わたしの皿を覗き込み・・・・・・無言のまま・・・
(@´゚艸゚`)・;'.、ププッ・・・(笑)
ププっ・・・て?
今、ププって、小さく笑ったよねぇ?!
えっ、そんなに、わたしの食べ方ひどかったぁ~???
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆
2009年04月04日
巨大スーパーマーケット。

4月2日(木)夕食
チーズピザ(市販の冷凍食品)
パイナップル
ジュース
今日はついに、車が届きましたぁヽ(・∀・)ノ !!!。
夕方からオットと買い物に出かけたのですが、必要なものがたくさんあって、
スーパーの中をぐるぐる、ぐるぐる2時間半。
帰ってきたのが7時頃で、ごはんを作る気力もなく、買ってきたピザとパイナップルを食べました。
なんかこのピザ、巨大せんべいみたい???

もちろん食後のお菓子も、いただきました。
オットはプリングルスを4種類手に入れて、満足そうです(笑)。
そして、一夜明けた今朝。
昨日の晩にオットから弁当を作ってほしいとのリクエストがあったので、
久しぶりに弁当を作ってみたのですが・・・
わたし、料理の作り方わすれちゃったのかしら・・・?!
ΣΣ┏(_□_:)┓!!!
っていうくらい、手際が悪くて悪くて。
写真を撮る余裕なんてありませんでした。
スパムおにぎり(オットの大好物)をにぎって、おかずをちょこっと詰めただけなのに。
無駄な動きが多すぎっ!(* ̄(エ) ̄)ゞ
お皿をだすつもりが、冷蔵庫を開けてみたり・・・(笑)。
今日の朝は、自分自身に疲れてしまいました・・・。
しかも今日はの夜は何を作ろうか???全く思いつかないわたしです。
まだアジア系のスーパーに行っていないので、全然調味料がそろいません・・・。
いまだ「だるまこ家」の食卓、盛り上がらずですil||li _| ̄|○ il||li
こんな状態ですが、1日1クリック応援よろしくお願いします☆
(また今日も、レシピがないけどレシピブログ!?に参加中)

アメリカのスーパーマーケット
昨日買い物に行ったのは、安さが売りの全国チェーン店「ウォールマート」です。

なんか、この広さに意味はあるんだろうか?o(゚◇゚o)ホエ?
っていうくらい広いです。
とりあえずカートを押しつつ、お店を一周。
こういうお店は、なかなか小さなパッケージのものは売っていなくて。
しかも、たくさん入っているほうが安いって言われると、ついつい大きいものを買いたくなるんですよね。
二人暮しのくせに、ついついこんなものを買ってしまいました。

頭に毛の付いたパイナップルヾ(●´∀`●)ノ゛
1個300円!(選んでいるのはオットです)。
そんなにデカイもの、今、本当に必要なんですかぁ???
わかっているんですが、そんなときこそ、変なものを買いたくなるんですよね(笑)。

これは野菜売り場です。
たくさん物がありすぎて、選ぶ気力も失せてしまい・・・
結局、メモもみないまま、思いつきで買い物してきました。
だるまこ夫婦は面倒くさがりなので、出来れば買い物の回数は極力減らしたい・・・
そんな気持ちから、しばらく買わなくてもいいようにとたくさん買い込み、
訳がわからない感じの大量になってしまいました。
(でもこの店、めちゃくちゃ安いんです!ミネラルウォーター(500ml入)×24本=400円なり)
駐車場から部屋に運ぶのもにも、ひと苦労。
その結果・・・
どっぷり疲れました・・・il||li _| ̄|○ il||li
帰ってからしばらくは、だるまこは目が点のまま、身動きできず・・・(固)。
そんなわけで、昨日はオットが洗い物をしてくれました。
週末は、アジア系スーパーに行けたらいいなぁ・・・と思っています。
米がなくなったら、命とりですから・・・!!d(○・ω・○)ハイッ!!。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
応援よろしく、お願いします☆

相互リンク募集中です☆
もしよろしければ、コメント欄からご連絡ください。
2009年03月25日
お引越しin アメリカ 荷物の積み込み作業編

3月23日(月)夕食
市販の冷凍ピザ
ダイエットぺプシ
(調理時間20分)
すべての荷物がダンボールに詰めこまれ、とうとう食器もなくなりました。
ただ、アメリカのアパートは冷蔵庫、オーブン、電子レンジ、洗濯機は備え付けのことが多く、
アパートを出て行く瞬間まで、これらは使い続けることができます。
うちもこれらの家電が備え付けのため、調理器具は何もありませんが、
冷蔵庫で保存できる食品や、作り置きした冷凍食品を食べることができるのです。
そして、食後のティータイムの様子がこちら・・・

みそ汁碗で飲んだ「緑茶」
オット・・・
「やっぱり器は大事だね~。
このお碗で飲むと緑茶なのに・・・、緑茶じゃない、みたいな(笑)」
確かに、緑茶を飲んでるはずなんだけど・・・???
なぜか頭の中には、「緑茶」よりも先に 「みそ汁」 の映像が浮かんでくるし(笑)
結局、わたしたちはしっかりと目を閉じて、頭の中で素敵な湯呑みを想像しながら、
お茶を堪能することにしたのでした。
それから、お引越しの荷物積み込み作業が終わった後に(ちょうど今終わったところです)
食べたランチがこちら。

どこの国の料理でしょう???
正解は、メキシコ料理です。
茶色いソースのかかったものが、「ブリトー(トルティーヤで肉などを巻いたもの)」
オレンジ色が「メキシカンライス(スパイス味のごはん)」
うす茶色の部分は「豆をやわらかく煮て、潰した物(こしあんが甘くない感じのもの)」

予想よりもおいしかったので、納得して、お金を払うことができました。
とりあえず、ここまでは事前準備がいつもより良かったせいか?何を食べるかでケンカをせずに、
引越しが進んでいます。
食べ物で行き詰ると人間って、っていうか、うちのオットって、本気で「もう一歩も動けないオーラ」を出しまくるので・・・(汗)
うちのオットはお腹がすいたら、全く身動きしなくなるし・・・
まずいもの食べると、がっかりしすぎて、気持ちを明るく維持できなくなるし・・・、大変なんです。
とにかく何事もなく、仲良く引越し期間を過ごせるように頑張ります☆
ちなみに、次のアパートに入居する日は3月30日(月)。今晩、この何もないアパートに一泊したら、
その後はホテルで暮らす予定です。
どたばた引越し in アメリカ の続きは、この下の小話コーナーでお楽しみください☆
その前に、1日1クリック、応援よろしくお願いいたします。
読んだあかしに、ぽちッと一押し♪

お引越しin アメリカ 荷物の積み込み作業編
昨日、アメリカの引越し業者さんに、荷物の箱詰めをしてもらいました。
いまいち、きちんと閉まっていないダンボールの蓋は、昨日お見せした通りですが・・・
なんと、今朝、起きてみると・・・
ダンボールのガムテープが自然にはがれて、蓋が開いているではありませんか!(笑)
あぁ~~やっぱり・・・。
もう、半分以上あきらめているので、どうにでもなれって感じなのですが、
ダンボールの底をとめているテープもはがれてきてるっ!!!
蓋が開いてる上に、さらに底抜けかいなっ?!!
さがにそれはまずいだろ~ってことで、オットと二人でガムテープをしっかりと貼りなおしました。
そして・・・
そんなこんなしているうちに、でっかいトレーラーで引越し業者さんが到着。

うぉ~~っ、でかい!!!こんなデカイの見たことないしっ!
正面から見ると、こんな感じ。

アメリカの引越しトレーラーの大きさに圧倒され、なんだか小さいことが、急に気にならなくなってきました(笑)。
そして、このトレーラーから降りてきたのは・・・

笑顔がかわいい、マッチョな黒人のおじさん。
この方がリーダーで、二人のスタッフで荷物の積み込み作業が始まりました。
この大きなトレーラの中は、本当に広い空間で、2階建てのように仕切られています。

下に車が2台入り、上にソファーやテーブルなどを含めた家財道具一式が積み込まれていきます。
テーブルや椅子などの大きな家具は、青い厚手の布にくるんで、ゴムバンドでとめて、
更に、傷が付いてはいけない家具はサランラップ様のビニルでぐるぐる巻きにして・・・。
想像していたよりも丁寧な作業っぷり♪
作業が早いか?といえば・・・、決して早くないのですが(笑)。
(二人暮しの荷物の積み込みに、約3時間)
時間がかかったにせよ、文句を言いたくなるような作業ではなく、
むしろ、作業員二人のキャラが良かったせいか、またこのヒトたちに会いたい!と、
つい思ってしまうような、不思議な楽しい積み込み作業となりました。
作業終了後のおうちは、こんな感じです。

車も持って行かれてしまったし、本当に何もなくなってしましました。
何もなくても(布団がないので、荷物梱包用のプチプチを掛け布団にして寝ています・・・泣)、
もう一晩、このアパートで過ごさなけらばならない「だるまこ夫婦」。
しばらく、旅は続きます☆
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
応援よろしく、お願いします☆

相互リンク募集中です☆
もしよろしければ、コメント欄からご連絡ください。