2009年06月08日
生活を楽しもう企画。

6月7日(日)夕食
そば(大根おろし+ねぎ)
天ぷら(かき揚げ・なす・さつまいも)
(調理時間約30分)
今日、日曜日の夜。
休みの日でしたが、珍しく料理をしてみました。
休日はいつも「チャルメラ」とか、「市販のピザ」などが多いのですが、
今日のわたし。
天ぷらそばが、とてもとても食べたかったのです。
YE━━━━d(◎゚∀゚◎)b━━━━S!!!
「かき揚げ~」

最近やっと、かき揚げらしいものが、揚げられるようになってきました。
以前は、かき揚げがばらばらに散らばったり、生地が多すぎてべったりになったり・・・。
でも、クッキングペーパー(パラフィン紙)を使うようになってから、
わたしでも、かき揚げらしい、かき揚げが出来るようになりましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
それにしても。
ベテラン主婦のみなさんは、どうやってかき揚げと向き合ってるのでしょぉ???
秘策あり!の方、ぜひ、教えてくださぁ~いァィ(。・Д・)ゞ
そしてぇ~。
日曜日といえば、
朝食もまったりとした大切な時間。

6月7日(日)朝食
市販のマフィン
コーヒー
さすがに、失敗マフィンはオットに出せず(笑)、市販のマフィンを食べました。
なんのヘンテツもないメニューですが、
いつもと違った場所で食べたので(山ではありません(笑))、
いつもは、それほどおいしくない市販のマフィンが、
けっこうおいしく感じた?のでしたぁ。*:.。(´∀`)。.:*
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

家のベランダで~ハィ★(o´3')ノ
だるまこ家
「残り少ないアメリカ生活を無理してでも楽しもう企画」
で、週末に椅子を購入~。
ビニル製で1脚1000円。
座るとミシミシいって、なんだか壊れそうですが(笑)。
アメリカは、どんな小さなアパートにもベランダがついていて、
ほとんどの家のベランダには、テーブルと椅子のセットが置いてあります。
要するにだるまこ夫婦、アメリカ人の真似をしてみようということで(笑)ァィ(。・Д・)ゞ。
でも、今朝はものすご~く寒くて(笑)。
凍えながらの朝食でしたぁ~(・∀・)アヒャ
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
今週末。
だるまこ愛用のコンパクトデジカメがぁ・・・、
川にドボン! しました・・・。ウル(T-T*)ウル
乾いたら・・・電源入る?
あれっ?
やっぱ、ダメですかね?

2009年06月06日
マフィンがぁ・・・・・・

6月4日(木)夕食
ししゃも
大根ステーキ
揚げだし豆腐・揚げナス(作り置き冷凍揚げナス使用)
みそ汁
(調理時間約30分)
前日、肉を食べたので、昨晩のオットのリクエストは、魚。
いつもの単調な、鮭→サンマ→ししゃものローテーションで、
「ししゃも~☆ハィ★(o´3')ノ」
サイドメニューは・・・
お友達の favaさん が作っていた
「大根のステーキ」 を真似して作ってみましたぁヽ(・∀・)ノ ♪

大根を輪切りにして(裏に軽く切り込みを入れる)、3分ほどレンジでチンして、
フライパンで焼くだけ~!
大根の食感が適度に残って、しっかり味がしみて、
簡単なのにとっても素敵な一品でしたぁ。:(*〇>艸<〇)。.・*゚
お奨めの味付けは・・・「オイスターソース+醤油+酒」
(って、お友達の杏大ママさんが言ってた( ̄∀ ̄*)イヒッ)
今回は、オイスターソースがなかったので、黒色つながりということで(笑)
バルサミコ酢と醤油で味付けしたのですが、
やっぱり・・・
オイスターソースのほうが、お奨めだよ~(笑)
それから、わたしの好きな「揚げだし豆腐~w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!」

朝から、なんとなく豆腐をざるに上げて水切り~。
片栗粉をしっかりつけて、浅めの油で、焼き揚げな感じで仕上げました。
ナスはいつもの、作り置き~゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚
それから。
なんと!
お友達の 月ーままさん が、
だるまこの 「鶏の唐揚げ赤ワイン風味」 を作ってくれましたぁ。
この料理のつくれぽは初めてなので、めちゃくちゃ嬉しいです:(*〇>艸<〇)。.・*゚
ありがとさぁ~ん!!!ァィ(。・Д・)ゞ
そして、そして。
昨日、珍しく・・・わたし、マフィンを焼いたんですが・・・
オーブンに入れて、ちょうど5分経った頃に、帰り途中のオットから
「スーパーに買い物に行くよ~♪ヘ( ´∀`)ノ、5分で着く」
と、なんとタイミングのわるい(苦笑)電話・・・。
マフィン焼いてる途中なんですけどぉ~・・・ともいえないまま・・・
とりあえず、オーブンを途中で止めて、スーパーに買い物へ。
帰ってみると、案の定・・・・・・
マフィンは・・・
「蔵王のお釜」 みたいになってたよっ・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・・。
(蔵王のお釜知ってる?(T-T*)。リンクしてあるから、見てみて~)
あははっ・・・(*-▽-)

いつも行くアジア系スーパーのなんとなくおかしな?!様子は、
また後日ぅ~(。・ェ・)ノ ハイッ♪
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


コメントのお返事は。
・ブログをお持ちの方は、そちらのコメント欄にお邪魔させて頂いて、
・お持ちでない方は、こちらの記事のコメント欄にて、
お返事させて頂いておりますので、ご了承ください。
2009年06月02日
山に行ったよぉ~。

6月1日(月)夕食
ニラ肉味噌丼(とろとろ卵のせ)(らいおん丸さんの「なんとなくの日々」より)
大根と椎茸の煮物
冷奴
みそ汁
昨日は、お友達の らいおん丸さん のブログで見かけて、ものすご~く気なっていた
「ニラ肉味噌丼☆」を作ってみましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
とろとろ卵をのせて・・・
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

レシピは載ってなかったので、味付けは自己流で。
ニラって、ホントにいろんな食べ方があるんだなぁ・・・。
ニラ肉味噌丼(2人分)
材料
ひき肉(好みのもの) 200g
干し椎茸 2枚(戻しておく)
ニラ(好きなだけ) 1センチは幅に切る
合わせダレ
☆醤油 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆テンメンジャン 大さじ1.5
☆砂糖 小さじ1
☆水 50cc
☆鶏がらスープの素 小さじ半分
①みじん切りした干し椎茸、ニラ、ひき肉を油をしいたフライパンで炒める。
②☆を合わせておく。
③肉がぽろぽろになったら、☆をフライパンに入れ、中火で水気をとばす。
④塩こしょうで味を整えたら、できあがり。
⑤好みで薬味や卵をのせる。(針しょうが、ねぎなど)
この組み合わせ(ニラ・ひき肉・たまご)は、本当においしくて、
うちの定番入り決定で~すっ!!d(○・ω・○)ハイッ!!
らいおん丸さん、ありがとうございましたぁ*:.。(´∀`)。.:*
そして~。
日曜日の夕食ぅ~w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!!
オットのリクエストで、
みんな大好き~「カレー☆」 ハィ★(o´3')ノ

5月31日(日)夕食
鶏肉のカレー
きのこのホットサラダ
今朝(火曜日)、オットは自転車で通勤の予定でしたが、朝から雨。
オットのがっかり具合といったら・・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・・、それはもう・・・
見ていられないくらいで(笑)
「今日はもう・・・・消化試合だな・・・・・・ε-ヽ( ̄ヘ ̄)ノ 」
と言って、仕事に出かけて行きました。
消化試合って・・・???
仕事に、自転車で行ってんのか・・・
自転車乗るために、仕事に行ってんのか・・・(笑)(。-∀-)
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆
山に行ったよぉ~。

5月30日(土)昼食
ニラ入り春巻き
なす・ブロッコリー・パプリカの炒め物
甘い玉子焼き
鮭おにぎり
なんだか・・・春巻きがのべーっとしていますが(笑)。
お山で食べれば、何でもおいしい!
春になって、山もシーズンに突入。
だんだん駐車場も混んでくるし、
山は午後のお天気が崩れやすいし、
いつもより早めの朝6時半に出かけてみましたぁ。
登山口に到着したときは、小雨☆
ちびっこ だるまこ隊員 (。・Д・)ゞ
雨がっぱを着て、登山にあるまじき はじけ具合いで(笑) 歩き始めました。

先週1回お休みをしている間に、
登山道の雪はすっかり溶け、景色が変わっていました。
ごつごつした岩が見えてきて、アメリカの山らしい景色。

ゴール地点の湖(標高3000メートル)も氷が溶けて、
水面がきらきらしていました*:.。(´∀`)。.:*

それにしても、最近のわたし。
やたらと坂道がのぼりたくなるんです(笑)。
アレっ?やっぱり・・・
それって、
変態?!(。-∀-)

相互リンク募集中です☆
2009年05月30日
へなちょこ系サイクリング。

5月28日(木)夕食
うな丼(ひつまぶし風)
アスパラときのこの素焼き
甘い玉子焼き
大根の味噌漬け
みそ汁
昨日は、オットが初めて職場まで自転車通勤を試みたため、
疲労こんぱいで帰ってくるかなぁ??ということで
タンパク質たっぷり系の夕食にしてみましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
どど~~ん!イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ

お友達の ラッキー☆さん家 で、「ひつまぶし」を目撃!
真似っこして、細切りにしてみました。
この方が食べやすくて、タレもよく絡むので、次回も細切りにしようと思います(。・ェ・)ノ ハイッ♪
それから。
「アスパラときのこの素焼き☆」

アスパラをグリルパンで焼いて、塩を振っただけだけど、
おいしい~!!!(オット喜ぶの巻き~゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚)
これからの夏野菜の食べ方としては、とってもいいかもしれません。
そして。一昨日の夕食。

5月27日(水)夕食
醤油ラーメン
ニラチャーハン
みたらし団子
お友達の いもねりさんち の夕食メニューを、そのままパクリ(笑)で~すっ ァィ(。・Д・)ゞ
唯一ちがうとこといえば・・・
麺?!

アジア系ショップで買った「卵麺」
卵麺君。キミには、本当に期待していたのだが・・・
苦笑・・・・・・
・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・
いつも通り、期待を裏切ってくれましたぁ(笑)
コシが全くない「麺」って、どういうことぉ~・・・?!
オットの麺打ちに期待しましょう。ヽ(・∀・)ノ ♪
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪

相互リンク募集中です☆
へなちょこ系 (* ̄(エ) ̄)ゞ サイクリング
先週末の3連休は天気が悪かったので、山に行かず、町の中をサイクリングしてみました。
自転車は日本から持ってきたもので(引越しやさんが綺麗に梱包してくれます)、
折りたためる自転車のようですが・・・
わたしは、折たたみ方がわかりません(笑)。
まぁ・・・
それくらい、自転車には乗ってなかったのですっ・・・(・∀・)アヒャ
とりあえず初心者なので、まず初日は「20キロ」のサイクリングに挑戦!
オットの職場まで行ってみましたぁヽ(・∀・)ノ

倒れた自転車に、なんだか やり切った感 がにじみ出てますが・・・(笑)
妙な達成感がくせになり、翌日もサイクリングに出かけ・・・
おしりの痛みと戦いながら、25キロ自転車に乗り、ダウンタウンまで~。

そして、その次の日もサイクリングに出かけ・・・ヽ(・∀・)ノ ♪35キロ完走!
かなり、へなちょこ系としては頑張ってみたわけです ァィ(。・Д・)ゞ
ちょっと自信がついたところで、
オットは昨日、自転車で通勤してみたのですが・・・
「途中、ママチャリに、甘んじて抜かれてやった・・・」
と、申しておりました(笑)(・∀・)アヒャ。
せめて、
せめて・・・
ママチャリには抜かれてくれるな・・・・・・ウル(T-T*)ウル
(妻の願い・・・小さっ。)

相互リンク募集中です☆
2009年05月28日
奇跡を呼ぶオトコ。

5月26日(火)夕食
ニラ玉(yukiさんの「彼と私のふたりごはん。」より→レシピ)
ぽん酢炒めイカのおかずサラダ(tamaさんの「とことんイエメシ!毎日ごはん」より→レシピ)
春巻き(作り置き冷凍)
みそ汁
昨晩は、yukiさんのブログで目撃してから、
ず~っと作りたかった「ニラ玉」に挑戦しましたぁヽ(・∀・)ノ ♪
バ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン

あんに片栗粉でとろみをつけて、えのきもプラス~☆
あんの味付け具合が丁度よくて、すっごくおいし~い!!
うちの定番入りしましたぁ。゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚
yukiさん、素敵なレシピありがとぉ~。
そして。これは以前も紹介した一品!
「ぽん酢炒めイカのおかずサラダ~☆」
こちらは、お友達tamaさんのレシピです。

イカ好きのオットが絶賛するおかずで、調理時間5分なのに(イカの下処理時間除く)、
ホントにすごいんです!!
このウマさは・・・
残念ながら・・・食べた人にしかわかりません(笑)
そして、そして。
今晩は・・・・・・なんと!
オットが職場の集まりのため、「だるまこ食堂」休業でございますっ!!
YE━━━━d(◎゚∀゚◎)b━━━━S!!!
たまには、お休みしたいのですよ、わたしも。
あれっ・・・?
なのに・・・
なぜ・・・???
なぜ?!急遽中止ぃ~~・・・・・Σ( ;゜▽゜)
さっき、オットから「集まり中止」の電話がありまして。
普通に帰宅するそうでございます・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li・・・・・・・
たぶん。
オットの「集まりに行きたくない執念 m( ̄Д ̄m)~」 が
奇跡を呼び起こしたのでしょう。
昨日の夜、
「集まり行きたくねぇ~」「断わってもいいかな?」「やっぱ行かなきゃだめだよなぁ・・・」
を連発してましたから(苦笑)。
恐るべし、オットパワー。
奇跡を呼ぶオトコ。(笑)
1日1クリック、応援よろしくお願いします☆
読んだあかしに、ぽちっと一押し♪


相互リンク募集中です☆
赤ワインについて。
前回記事のコメントで、ワインはどんな風に保存したらいいの?などなど。。。ご質問を頂いたので。
ワインど素人のわたしなりに、ちょっと調べてみました。
ちなみにだるまこ夫婦、お酒は全く飲めませんので(笑)
あくまでも「ワインを料理に使う」ということを前提にしています。
ワインを料理に使ってみよう!
①どんなワインを選べばいいの???
料理用ワインよりは、飲んでもおいしいワインを料理に使うというのが、いいようです。
なので、わたしの場合は。。。
とりあえず、普通の「ワインボトル(750ml)」に入った安いワイン使っています。
味は・・・?(飲めないので、わかりません(笑))
②保存の仕方は???
料理に使うだけであれば、封を開けたら冷蔵庫に入れるというのがいいようです。
アメリカの料理番組を見ていると、ワインはたいてい冷蔵庫の扉のポケット部分に
ワインボトルのまま(コルクをして)保存してあります。
ただワインの残量が少なくなってきたら、小さめのペットボトルに移したほうが
空気に触れにくくなって、味の変化を抑えられるようです。
③どのくら日持ちするの??
封をあけてから、数ヶ月単位でもつようです。(って、これじゃ曖昧すぎる?!)
ただ、時間がたつと味がかわってくるらしいので、早めに使い切るというのがいいのでしょうけど。
わたしの場合。。封を開けてから、半年くらいたったものを普通に使っています。
インターネットで調べてみると・・・
・ワインの適正保存温度は15℃前後
・新聞紙にくるんで「押入れ」にしまって置く
・ボトルは寝かせて保存する
・コルクは乾燥させてはいけない
などなど・・・いろんなことが書いてありましたが、
主婦的には、
「冷蔵庫に入れる☆」が、一番現実的でベストかなぁ・・・と思いますが。
もちろん、ワインを飲んで楽しむ場合は、
長期保存は考えず、空けたら飲んでしまうといのがベストのようです。
もっと素敵な保存方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださ~い。

相互リンク募集中です☆